本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

DVD Video 再生できない

2014/03/18 13:31

今、近所に住んでいる友人が、同じ様に焼いているのに、「01~10」のフォルダは焼くと、問題無くDVDプレーヤーで再生できたのに、「11~15」は、再生できない、と言ってきました。

いろいろ調べて見ると、「VTS_01_0.IFO」のファイルが、テキストエディタで開くと、元々のファイルのは、「Shift-JIS」なのに対して、焼いた結果の「VTS_01_0.IFO」は、「EUC」に文字コードが勝手に変わってしまっています。

「Shift-JIS」では、このファイルの先頭は、「DVDVIDEO-VTS」ですが、「EUC」に書き換わった方は、「・・・」で始まっています。

友人は、「B's Recorder Gold」を使っているそうですが、全く同じファイル構造の「01~10」フォルダの「VIDEO_TS」は問題無いのに、どうして「11~15」は変わってしまうのでしょうか?

ハードディスク内の元の「VTS_01_0.IFO」ファイルは、「Shift-JIS」で「DVDVIDEO-VTS」から始まっているのですが、焼くと、その「VTS_01_0.IFO」ファイルは、「EUC」で「・・・」で始まっています。

単にデータとして焼いているのに、変わってしまう何か原因が考えられるでしょうか?

詳しい方、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/03/18 14:51
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
ISOイメージ

原因はファイルが悪いのか焼くソフトの設定が悪いのかわかりません。(同じソフトで同設定で焼いてもらう)

そのようなことを防ぐのにISOイメージがあるのでは?

お礼

2014/03/18 15:37

ありがとうございます。
元ファイルは、パソコンのDVD再生ソフトで再生していますし、私が焼けば、問題なくDVDプレーヤーで再生します。

それから、もちろん、設定は一切いらってないそうです。

全く同じ設定のままで、順々に焼いていて、「01~10」はDVDプレーヤーで再生でき、「11~15」は再生できないのです。

メディアを換えてみてもダメだったそうです。

3~4回試したそうですが、ずっとダメなのです。

もちろん、ドライブも換えてみてもダメだったそうです。

それから、その後で、「50~60」のフォルダを焼いてみると、そちらは問題なく焼けたそうなのです(DVDプレーヤーで再生できた)。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2014/03/19 11:41
回答No.3

>元ファイルは、パソコンのDVD再生ソフトで再生していますし、

パソコンのDVD再生ソフトは、DVDディスクの中のデータを「ファイルとして読み込む」ので、IFOやVOBファイルが不正な位置に書き込まれていても、正常に再生できてしまいます。

>私が焼けば、問題なくDVDプレーヤーで再生します。

一部のDVDプレーヤーは、DVDビデオの規格を無視して、ファイル単位でIFOファイルやVOBファイルを読み込んで再生するので、IFOやVOBファイルが不正な位置に書き込まれていても、正常に再生できてしまいます。

これを利用して「IFOファイルをファイルとして読み込むと、嘘の情報を読み込むようになっているプロテクト」が施されたディスクが存在します。

このディスクを「規格に従って、物理レコード位置を基準にして読み込む」と、正常に再生されます。

このディスクを「規格を無視して、ファイル単位で読み込む」と、IFOファイルは間違った情報を読みますが無視され、VOBファイルは正常に読み込むので、正常に再生されます。

しかし、このディスクをコピーして複製すると、IFOファイルの内容が嘘になり、VOBファイルの物理的な位置もオリジナルと異なってしまい「再生できないディスク」が出来上がります。

IFOファイルが正常に読めない場合のバックアップとして、同名のファイルで拡張子が「BUP」になった物があるので、IFOとBUPが「内容が完全に同一」であるか調べてみて下さい。

内容が1バイトでも違えば「プロテクトによってIFOファイルが正常に読めてない」ので、そのディスクは吸い出しに失敗していますので、何度焼いても「再生できないディスク」になります。

これ以外に「ディスクに物理的な未使用領域が作られているプロテクト」もあって、このディスクは、普通に吸い出す事は出来ても、普通に焼き込む事はできません。

未使用領域の分、IFO内に書かれた「物理レコード位置」がズレてしまうので、コピーした後のディスクは正常に再生出来なくなります。

しかし、この「正常に焼けてないディスク」は、パソコンのDVD再生ソフトで「ファイル単位にデータを読めば、正常に読めてしまう」ので、パソコンでは正常に再生してしまいます。

このような「パソコンで再生できるけど、DVDデッキで再生できないディスク」を「生焼けディスク」と呼びます。

これ以上の詳しい説明は「プロテクトの回避手段」になっちゃうので、ここでは書けません(違法行為を助長する投稿は禁止なので)

同一シリーズのDVDでも、途中までの巻はプロテクトなし、途中の巻からプロテクト付き、って事が良くあるので、プロテクトに引っかかってると思われます。

お礼

2014/03/19 12:23

大変詳しいご説明、ありがとうございます。

今まで、私もその友人も何百枚もDVD Videoを焼いているので、何となく納得はいきませんが、皆さんのおっしゃる事の方が正解なのでしょうから、納得するしかなさそうです。

ご丁寧な説明、ありがとうございました。

質問者
2014/03/18 14:08
回答No.1

>単にデータとして焼いているのに

「単にデータとして焼いている」のが、うまく行かない原因。

DVD VIDEOファイルは「規格書通りの順番で、規格通りの位置に、それぞれのファイルを焼かないといけない」のです。

なので「単にデータとして焼く」と、規格通りにならないので、再生できなくなります。

>友人は、「B's Recorder Gold」を使っているそうですが

古いB's Recorderや体験版のB's Recorderは、DVD VIDEOファイルは焼けません。単なるデータとして焼いてしまうので、規格通りに焼けず、再生できないディスクが焼けてしまいます。

>「VTS_01_0.IFO」のファイルが、テキストエディタで開くと

IFOファイルは「バイナリファイル」なので、テキストエディタで開いてはいけません。

開く場合は「バイナリエディタ」か「IFOエディタ」で開かないといけません。

テキストエディタで開くと、内部的に変更が加わってしまう事があり、何も書き変えていないまま閉じたとしても、知らずにファイルが書き換わってしまい、ファイルの中身を破損させてしまいます。

特に「自動保存の機能が付いているテキストエディタ」で開くと、知らぬ間にファイルを壊すので、絶対にテキストエディタで開いてはいけません。

お礼

2014/03/18 14:24

追伸です。
DVDメディアの情報を取得するソフトでメディアの情報を表示すると、UDFなどは、ちゃんと「1.02」で焼いてあって、問題無く再生するメディアと同じ情報内容でした。

質問者

補足

2014/03/18 14:22

さっそく、ありがとうございます。
しかし、「01~10」フォルダのDVD Videoは、全く同じ方法(B's Recorder Gold)で焼いて問題無くDVDプレーヤーで再生できているのです。
ファイル構造は、「01~10」も「11~15」フォルダも同じなのですが、何故かDVDプレーヤーで再生できないのです。
テキストエディタの件ですが、「自動保存」の設定はしていませんので、ご安心ください。また、「バイナリ」で開いています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。