このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/11/09 18:00
年賀欠礼の書体
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
> 年賀欠礼の書体
本文の書体ですね?
「明朝体」とか「教科書体」のような、一般的な書体でよろしいのでは?
印刷を頼まれるなら、見本帳にある書体で選べばいいのではないでしょうか。
質問外ですが、宛名書体を薄くし=「宛名」を薄いインクのペンで書いた「年賀欠礼」の挨拶状をもらった記憶はありませんねぇ。宛名が印刷されていた場合も同様です。
「香奠」袋の表書きを薄く書くのは、部外者のこちらが喪主の心情を思いやって、悲しい気持ちを察して「薄く」しているのだと思っています。相手の気持ちを察する文化は美しいと思います。
遺族側が、部外者のこちらの「祝いたい気持ち」を察するなら「濃く=ふつうのペン」でいいのだと思いますが?
遺族側が「悲しいから」と言って薄く書くのは、地域などで差はあるのでしょうが、「俺は悲しんでいるぞ」と自分の気持ちを「押しつけている」というか、「宣伝している」ようで、私には好ましいことのように思えませんねぇ。
ありがとうございます。
喪中欠礼の書体迄、考え過ぎでした。文面に集中して作成します。
ご回答重ねてお礼申し上げます。
2019/11/10 17:32
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
年賀欠礼
年賀欠礼のデザイン画は無いのでしょうか ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
年賀状宛名
年賀状の宛名が二重になります。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
年賀状宛名
年賀状の宛名面で、宛名が二重になります。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
年賀状宛名
年賀状宛名面に差出人も印刷したい、どこで切り替えたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
年賀状の宛名
お忙しいときにすみません。 初めて年賀状作成します。 差出人と住所はプレビューに表示されますが、名前だけがでないので困っています。 よろしくお願いします ※O...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。