このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/22 11:42
先ほど(=2019年12月22日11時ごろ)有料版の支払いを済ませ、インストールをしたつもりですが、筆まめのソフトを立ち上げることができません。そこで2点質問します。(1)筆まめのソフトを立ち上げる操作手順、(2)ちゃんとインストールできているかどうかを確認する操作手順、を教えて下さい。年末のお忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
「筆まめマイページ」と入力して「検索」すればログイン画面が表示されます
マイページに「筆まめ30」ありますか?
あれば↓この様にすればインストール出来ると思います
但し、「筆まめ30」は win10 win8.1 win7sp1以上 に対応となっています
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7355.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
インストールが完了すると、デスクトップ画面に
筆まめ Ver.30起動
筆まめ Ver.30
という2つのショートカットアイコンが表示されます
まずはこれらがデスクトップに表示されているかどうか
表示されているなら、筆まめ Ver.30起動 のアイコンをダブルクリック
これで、筆まめは起動してきます
デスクトップにショートカットが出てこない現象も起こるのでその場合は
PCでエクスプローラ立ち上げます
筆まめVer30の実行ファイルの場所は
64bitOSの場合
C:\Program Files (x86)\Creoapp\Mamew30\Mamew30.exe
32bitOSの場合
C:\Program Files\Creoapp\Mamew30\Mamew30.exe
にある、Mamew30.exeです
このMamew30.exeを直接ダブルクリックで起動させてください
筆まめが起動出来るなら、このMamew30.exeにカーソルを合わせて、マウス右クリック→送る→デスクトップ(ショートカットを作成)を行いショートカットアイコンを手動で出してください
正常にインストールされた場合、起動用ショートカットとは別にユーティリティフォルダーのショートカットもデスクトップに現れます
必要なら
C:\Program Files (x86)\Creoapp\Mamew30\ProgMenu\筆まめ Ver.30
C:\Program Files \Creoapp\Mamew30\ProgMenu\筆まめ Ver.30
の筆まめ Ver.30フォルダーも同様に手動でショートカットをデスクトップに作成してください
関連するQ&A
筆まめVer.30の再インストールの方法
筆まめVer.30を使い続けたいのですが、ソースネクストのホームページを見ても、最新バージョンにバージョンアップするような手順しか見当たりません。 Window...
筆まめVer.30のインストール
筆まめVer.30を再インストールしたいのですが、ソースネクストのホームページには、最新の筆まめにバージョンアップするような手順しか見当たりません。 筆まめVe...
筆まめ32ソフトについてお尋ねします。
本年、WindowsXPからWindows10に買い換えました。 データーの移行は買ったところでお願いしました。 筆まめのデーターがデスクトップに有りませんでし...
フリーソフトの筆まめから有料版の筆まめへの移行
筆まめフリーソフトをDLLして住所録も作り使ってみたのですが、一枚印刷すると10分以上使用できないと不便な為有料版を使って使用したいのですが、今年だけでなく毎年...
筆まめを新しいPCに移設できますか。
筆まめVer.19CD版を 2017-12-16に筆まめVer.28 アップグレード・乗り換え専用 ダウンロード版を購入・インストールして 快適に利用しています...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。