本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

外部モニターに映像出力できないusb type-c

2024/05/18 10:36

usb type-c接続による外部モニターへの映像出力、外部モニターからの給電ができず、どこに問題があるのか不明で困っています。
【PC】Lenovo IdeaPad Slim 3i Gen 9(83E50002JP)
【外部モニター】JAPANNEXT 型番:JN-T27WQHD-C65W
ちなみに、HDMI接続では映像出力できました。
詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

回答 (5件中 1~5件目)

2024/05/18 12:40
回答No.5

レノボに直接訊かれるのが一番、的確ですね。
機能的に可能であると明記されているのなら不良なのかも
知れません。あと外部モニター側の不良もあり得るかも。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/05/18 11:52
回答No.4

使用されているケーブルは、PDとDisplayPort altモードに対応していますか?

補足

2024/05/18 12:26

>wormhole さん
ありがとうございます。
ディスプレイに同梱されているケーブルですので、さすがに対応しているはずです。

質問者
2024/05/18 11:12
回答No.3

下記情報がありました。
-------------------------------------------------------------------------------
使っているパソコンにUSB Type-Cポートがあって、なおかつDisplayPort Alternate Mode(ディスプレイポート オルタネートモード)に対応していれば、そのUSB Type-Cポートから映像を出力できます。
-------------------------------------------------------------------------------
あと、給電は接続先からではなく接続元(PC等)からの給電です。
多分PC側からの給電はされていると思います。でもディスプレイ側
はUSBからの給電で動作させる設計にはなっていないと思います。
USBの給電能力はあまり大きくはなく、ACアダプター等の電源供給
が一般的です。

補足

2024/05/18 12:06

>FattyBear さん
ありがとうございます。
PCの製品仕様書には、
「Power delivery対応、DisplayPort出力機能付き」
と記載されています。
「出力機能付き」なので、出力できるのかなと思ったのですが、Alternate Modeに対応していないということなのでしょうか...?

あと、外部モニターについてですが、JAPANNEXTのホームページ(JN-T27WQHD-C65W)には、
「さらにUSB Type-C端子を搭載、65Wの給電に対応しPCからの映像入力と同時に、液晶モニターからPCへの最大65Wの給電を実現します。USBケーブル一本で映像出力とPCへの電源供給を行うことができ簡単に接続が完了し、デスク上もすっきりと使用することができます。」
と記載されていますので、ディスプレイ→PCへの給電が本来はできるはずなんだと思います。
試しにPCから電源をとって、電源接続していないディスプレイにusb type-cで接続し、PC→ディスプレイへの給電ができるかやってみましたが、(給電自体はできているのかもしれませんが、ご指摘のとおり)やはりディスプレイの電源は入りませんでした。

質問者
2024/05/18 10:50
回答No.2

USBを本体左側のUSBにつないでますか?
添付写真の(6)だけが映像出力を出せるポートです

投稿された画像

補足

2024/05/18 11:01

>are_2023 さん
ありがとうございます。
回答内容に記載いただいたとおりつないでます。

質問者
2024/05/18 10:49
回答No.1

PC, 外部モニターが壊れていなければ、usb type-cに原因がありそうですね。
usb type-cも幾つか種類があるので、安いやつとかだと外部モニターに十分な給電できないやつかもしれません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。