本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコン購入)

安いパソコンの選び方と注意点

2023/10/12 15:21

このQ&Aのポイント
  • 大学入学に向けて安いパソコンを購入する際の注意点とおすすめの選び方について解説します。
  • Excel、ワード、パワーポイントなどの主な用途に加え、インターネットや音楽取り込みにも使用するため、必要なスペックと安価なパソコンの選び方を紹介します。
  • パソコンの性能については人によって異なるため、core i3以上のCPUが必要かどうかは使用目的によります。適切なスペックを選ぶためのポイントを解説します。
※ 以下は、質問の原文です

パソコン購入

2011/10/28 21:24

自分は大学入学に向けてパソコンを買いたいと考えています。
Excel、ワード、パワーポイントが大学での主な用途であとはインターネット、音楽取り込みで使用します。
以上のことをみなす、安いパソコンを買いたいと思うのですが、アドバイスお願いします。 なんか購入に一歩踏み出せなくて… 人によってはcorei3以上のCPUが必要といったり、そんな高度なCPUいらないといったり… 詳しい方お願いします。

回答 (8件中 6~8件目)

2011/10/28 22:59
回答No.3

まず、i3やi5という不確かな型番で考えるのをやめましょう。
型番によって性能が全然違い、i7がi3どころかPentiumに劣る場合もありえます。


PCを選ぶ際、一番重要なのはその用途です。
自宅でのみ使うなら大型で使い易い物(理想はデスクトップ)を選ぶべきです。
ストレージの多重化やモニタやキーボードを繋ぐ事もお勧めします。

彼方此方持ち歩くなら小型軽量でなければならず、機能や性能は相当に制限されます。
電源が確保できないなら性能を下げてでもバッテリ駆動時間を延ばす必要があるでしょう。

そして、大学での専攻や所属ゼミ・サークルなどで一般的ではないアプリケーションに触れる機会もあるかもしれません。
それに充分なスペックは経済負担や利便性を度外視してでも確実に押えなければならないでしょう。
そもそもExcelやPowerPointが用途に入っている時点でかなり選択肢が限られている事に注意してください。

1台で万能なPCなんてあり得ません。どうしても得手不得手があります。
それぞれに別のPCを使うなんて事も珍しくありません。ドッキングステーションを使って1台のPCで2種類の環境を作る方法もあります。

まずは、何処で、何を、どの程度、どうやって、やるのか。
それをしっかりと決めてください。決まらない内は選べません。

お礼

2011/10/28 23:30

ご指摘ありがとうございます。
家でWord、Excel、PowerPointを大学の課題作成などに使い、あとは家でインターネットでの調べもの、WALKMANへの音楽取り込みが主な用途です。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/10/28 22:45
回答No.2

たとえば、MicrosoftはWindows製品について、Home系エディションについては
サポート期間の目安が5年と言われています(詳細はややこしいので割愛)

Windows7の発売がおよそ二年前のことで、3年ちょっと経て2015年1月には
Home系エディションは、サポート期間が切れることになります。

ですからハードウェアの性能の面だけでなく
OSの面からも、どのくらいの期間使い続けるつもりか、少しは考える必要があります。


大学の四年間使えればいいな…と考えるのであれば
Windows7からWindows8への切り替えも想定すべきということになります。

現状では、Windows8が重くなるという報は無いのですが
多くのWindowsユーザーは、経験則として、長く使うなら高性能をと考えます。


あるいは、延長サポートが提供される、Professionalエディションであれば
2020年まで使い続けることに不安がありません。
ただ、上級エディション搭載のPCには、やはりそれなりのCPUが採用されています。

Anytime Upgradeを利用すれば、Home Premium搭載モデルから
アップグレードして運用することができますが、その費用を考慮して
i3+Professionalモデルと、Pentium DualCore+Home Premiumモデルを比較すると
どっちがお得か?より難しい問題になると思います。

個人的には、一万円程度なら、借りてでも
中級グレードのものを選ぶほうが、不満は出にくいと思います。

また故障に備えた延長保証が、3年までというメーカーが多いので
3年以内で買い換えるという考えかたもいいと思います。


学部や目指すところによっては
アルバイトで月に数万の余裕ができる人もいますから
とりあえず、安いのを買っておいて
不満が出たら、そこで買い替えを考えればいいんじゃないかとも思います。

2012年にはWindows8が出ると言われていますから
2年くらいで買い替える計画でも悪くないと思います。

お礼

2011/10/28 23:43

Windows7などについても考えなければいけないと新しい情報得ることができ、購入を検討するうえで電気屋での相談がしやすくなりました。ありがとうございます。
しかし……一万円だしてでも中級グレートのものといわれても、その中級グレートが
corei3などなのか別にそこまで必要ないのか、なにをもって中級グレートなのかが一番の悩みなのです。

質問者
2011/10/28 22:12
回答No.1

学部によって変化すると思います。大学に入ってから選んでみればいいと思います。大学によっては最低昨日がこれ以上必要と言っているところもあります。(生協での購入は高いので注意してください)
なので入ってから使用するソフトがはっきりしてから購入すればいいと思います

お礼

2011/10/28 23:28

ありがとうございます。
同大学先輩に聞いたところExcel、PowerPoint、Wordがあれば大丈夫らしく、パソコンを使うのは課題作成などです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。