このQ&Aは役に立ちましたか?
リカバリーディスクの作成方法と場所
2023/10/12 17:30
- ThinkPad X250でのリカバリーディスクの作成方法と場所について教えてください。
- 以前のモデルではエクスプローラー内にQドライブがあってリカバリーディスクを作成できましたが、X250ではどこから作成するのか分かりません。
- お忙しくないようでしたら、リカバリーディスクの作成方法と場所について教えていただけると助かります。
リカバリーディスクの作成
2016/06/23 17:42
ThinkPad X250 Windows10を使用しております。
以前使用していた、ThinkPad E440 Windows7 では、確かエクスプローラー内にQドライブと言う回復のドライブがあり、そのドライブをダブルクリックするとリカバリーディスク作成のウィザードが表示されたと思ったのですが、今のモデルではエクスプローラー内にQドライブがありません。
リカバリーディスクはどこから作成するのでしょうか?
急ぎではありませんが、よろしくお願いいたします。
※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
リカバリーディスク作成はできません。
http://fanblogs.jp/honeycome/archive/72/0
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
Rescue and Recoveryと言うアプリでリカバリ領域(バッアップ)
が作成できたのですが、Windows10には対応してません。
システムイメージ作成を使用します。
手持ちのThinkPadをWindows10にしたら多くのIBM謹製アプリ
が消滅しましたね。
これが買収されたブランドの末路かしら。
お礼
2016/06/30 11:12
Rescue and Recoveryは使えないのですね。
お教え頂いたシステムイメージも含め、回復ドライブと言う物もあるようなので、両方作りたいと思います。
ありがとうございました。
元OSからWindows10にアップグレードした場合はリカバリーディスクは作成できません。代わりにシステムイメージと回復ドライブを作成しておくしかありません。リカバリーディスク作成ソフトはPCごとにPCメーカーで開発したものです。従ってユーザーがアップグレードしたOSに対しては開発されてません。
お礼
2016/06/30 11:11
ご回答、ありがとうございます。
OSはアップグレードではなく、Win10で購入しました。
いずれにしても、リカバリーディスクは作成できないようなので、回復ドライブと念のため、システムイメージも作っておきたいと思います。
Win10ではLenovo Rescue and Recoveryが使えないようです。
なので、OSの標準機能で現状のイメージで作成しないといけないかも。
間違ってたらすみません。
こちらが参考になるかも。
<X250のWindows10を丸ごとバックアップ システムイメージの作成方法>
http://korya-sugoi.com/windows10/windows10_backup/
コンパネ⇒バックアップと復元⇒システムイメージの作成
お礼
2016/06/30 11:09
Rescue and Recoveryが使えないのですね。
システムイメージ作成をご紹介頂き、ありがとうございます。
回復ドライブと共に作成したいと思います。
ありがとうございました。
お礼
2016/06/30 11:06
Windows7と違い、Rescue and Recoveryが使えないようですね。
回復ドライブを作成したいと思います。
ありがとうございました。