このQ&Aは役に立ちましたか?
タブレットが充電されない
2017/02/12 10:25
- A10-70TAB(7600)-Tyqezob1の充電が出来なくなりました。画面表示も出ません。修理方法解る方いましたら教えてください。
- もしくは修理に出すには何処に問い合わせしたらいいのか連絡先を教えて貰えますか。
- lenovoのhpのメールで問い合わせましたが、連絡がなく修理が進まず困っています。
タブレットが充電されない
A10-70TAB(7600)-Tyqezob1の充電が出来なくなりました。画面表示も出ません。修理方法解る方いましたら教えてください。もしくは修理に出すには何処に問い合わせしたらいいのか連絡先を教えて貰えますか。(lenovoのhpのメールで問い合わせましたが、連絡がなく修理が進まず困っています) どうかよろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
補足します。
充電できないトラブルで多いのはUSBケーブルの断線です。特に小さい側の端子(microB)の部分が断線しやすいです。この場合はUSBケーブルを交換すればOKです。A10-70TAB(7600)の場合、USBケーブルと一体型の充電器なので、汎用のAndroid用の急速充電器とUSBケーブルで代用します。anker製品が有名です。
もう一つは、タブレット本体側のmicroBコネクタの損傷です。機種によりますが、安価な製品はmicroB端子が基盤直付けのため、修理はメインボード交換になり、数万円と高額になります(そもそもメーカー修理で1万円を下回ることはない)。
いずれにせよAndroid4.4未満はセキュリティの問題もあり、サポートが切り捨てられつつありますので、今更お金をかけるものではないでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
まずは、切り分けをしましたか?
充電ケーブルの故障ではなく本体の不具合なのは確実なら、自分で修理できる技術や知識がある人はこのような質問はしないでしょうね。
なので修理に出すのが賢明と思います。
年間保守サービスパックには入っていますか?
入っていれば保証期間が過ぎても1年間は有料で修理してもらえます。販売店に持っていって相談してください。
年間保守サービスパックに入っていなければ買い換えですね。もともとタブレットの寿命は2年くらいです。
2年過ぎれば故障しなくても電池寿命で買い換えが普通ですよ。
お礼
2017/02/12 17:44
ご解答ありがとございます。保証パックには入っていないので買い換えを検討しようと思います。
一般の窓口ではなく、修理専用窓口から問い合わせてください。シリアル番号が必要です。本体裏面のシールや、購入時の箱のシールに記載があったかと。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf001039
チャット相談も可能です。
このくらい製品なら、修理費用(数万)を考えたら、新しい端末を買ったほうが得策と思いますけど。メーカー修理では、データは全部消去されますし。
お礼
2017/02/12 17:45
ご解答ありがとございます。買い換えの方で検討したいと思います。
お礼
2017/02/26 13:58
アドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。