このQ&Aは役に立ちましたか?
K430でグラフィックボードの使用ができない問題の解決策を知りたい
2023/10/12 18:38
- 私はLenovoのIdeacentre k430 31091AJを使用していますが、グラフィックボードのGTX1060に変更しようとしています。
- しかし、K430は2012年以降のグラフィックボードに対応していないようです。
- そこで、K430でグラフィックボードを使用できた人に成功の秘訣を聞きたいと思っています。
k430はグラフィックボードがつけられない
2017/02/26 16:05
少しおかしなタイトルですが。
私はIdeacentre k430 31091AJ
http://kakaku.com/item/K0000370979/spec/
を使っていて、今回グラフィックボードのGTX1060に変えようと思い
情報を調べているんですけど
電源容量もさることながらそれ以前に、
K430は2012年以降発売のグラフィックボードは対応していないようなんです。
K430 31091AJでnVidia Geforce GTX760が使えない 2015年4月
http://review.kakaku.com/review/K0000370979/ReviewCD=811773/#tab
Lenovoの英語版サポート掲示板でも、
Gtx650 ,gtx660,gtx730, gtx750, が使えない 5ページすべてk430でグラフィックボードが使えないという内容です
https://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-E-H-K-M-Q-Y-and-ErazerX/Graphic-Upgrade-Problem-with-K430-desktop/td-p/1043693
↑Google翻訳すると8割位内容わかりますからやってみてください
K430でgtx1070が使えない英語サイト 2016年12月29日
http://forums.evga.com/Lenovo-K430-won39t-boot-after-1070-install-m2598826.aspx
ツクモ電気がマザーボードのインテルチップセット60~79番までで同様のケースが発生しているという分析Legacy biosとUEFI bios
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
Lenovoのパソコン以外で発生しているケース
http://bazadayo.blogspot.jp/2016/01/x79-extreme.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20186211/
http://blog.livedoor.jp/nshat/archives/9209497.html
解決方法
Gigabyteマザーでの場合
http://freesoft.tvbok.com/tips/gtx1070_check_list.html
グラフィックボード・ビデオカードのビデオBIOSとGOPドライバについて
http://dxr165.blog.fc2.com/blog-entry-349.html
例外
https://okwave.jp/qa/q8900970.html
この方もk430を使っているようなんですが、biosでsecure bootをいじったように
書かれていますが、k430のbiosにsecure bootはありましたっけ?
私の最終目的はgtx1060をk430 31091AJで使えるようにしたいです。
そこで気になる点がいくつかありました。
インテルチップセット60~69はCPUsandy bridge2600発売時期2011年
インテルチップセット70~79はCPUIby bridge3770発売時期2012年
この2年間のマザーボードが悪いのならば、たくさんの台数のパソコンが売れていて、グラフィックボードも2013年以降に取り付けた方も多いと思います。
しかしネットを見ても、そこまでたくさんの人が失敗している例が見つかりません。
Biosをアップデートしたから?
私は2012年にk430 31091AJを購入して、半年以内にWindows8にアップデートしました。
その後Biosのアップデート等はおそらく行っておりませんので2012年あたりで止まっています。
今はWindows10になっております。Lenovoはk430のBiosはwindows8.1までしかサポートを行ってなさそうです。
今日レノボのサポートをうけようとしたんですが、なにもできませんでした。
もしかしたら、私のようにBiosのアップデートなどができないまま放っておいた人がグラフィックボードをつけようとしたときに、今回のようなトラブルにあっているのかな?と推測しました。
そこで、k430でグラフィックボードを取りつけられた人、特に2012年以降に発売されたグラフィックボードを取り付け成功されてる方が何をして成功したのかを聞いて解決策を知りたいと思いました。
なのであのようなタイトルになりました。
長文になりましたが、このような場合どうすればいいか
お知恵をお貸しください。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
UEFI対応のグラフィックボードの出始めの時期でマザーボードとの相性やBIOSが合わないとかで動かないケースがあったわけで、UEFIをつかったHDの操作やOSインストールがどうのってのは関係ないでしょう。確認すべきはグラフィックボードが動くかどうかですから・・・実際に対象のグラボを使ってみないと分かりません。
言ってしまえば、あなたのはメーカー製PCなのでグラフィックボードを追加する行為は保証対象外であり、動作を保証する必要が全くないわけです。
あとは自己責任ですから、動く動かないはやってみないと分からない状態ですね。自作用のマザーボードならまだしも、メーカー製なんてそんな情報ださないですから。
その上で、前にも書きましたが・・・まあ可能性低いと思うって話です。。。
k430 31091AJは、2012年5月2日でのモデルであり上位グレードでもグラフィックボードGTX560を使用し、旧型のUEFI非対応グラフィックボードを使用していたモデルです。
もう一つの2012年10月18日はGTX660を使用してたモデルでありUEFI対応のグラフィックボードを使用していた可能性のあるモデルです。
以上のことから、同じ型名のk430でUEFI対応のグラフィックボードが使用できるケースとできないケースがあると言うのは、この場合は5月2日のモデルは動かない、10月18日では動作可能と考えられます。つまりあなたの「k430 31091AJ」は動かない方だと考えられます。
さらにBIOSの操作であなたが書いていた、
>「英語版のサポートのところを見ると、セキュアブートをenabledにしろと書いてありますね私のシステムmsinfo32で確認すると、BiosモードはUEFIになっています
そこにセキュアブートの状態 無効 と書いてあります
Biosにはセキュアブートの項目は見当たりませんでした
無効ということは、enabledになっているということですかね?」<
と言うのは、動作したモデルとは違うBIOSであると言うことですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>ということは、gtx660搭載のタイプのパソコンk430 BJ CJ DJ FJのBiosはlegacyになっているということですかね?
http://shopap.lenovo.com/jp/desktops/lenovo/k-series/k430/
gtx660はレガシーBios?<
2012年10月18日 Lenovo K430 (31097FJ / 31097DJ / 31097EJ) GTX660
2012年5月2日 Lenovo K430 (31091AJ / 31091BJ / 31091CJ) GTX560
10月からのが660です。それ以前5月表示のは560で移行前ですね。おそらく10月モデルから対応してる可能性があります。特にあなたのAJのモデルはオンボードのグラフィックカードですし560の旧型グラボ使用のモデル時期なので対応してない可能性が高いと思います。(一般的に考えて)
>ということは、gtx660より古いバージョンのグラフィックボードを今のこのパソコンで使うと同じようなトラブルが起きるんですかね?<
逆です、GTX660の後期版、GTX 700シリーズ以降とあるので、この種類より新しいグラフィックボードは使えないって話です。なので、GTX1060等も該当してます。
それより古いグラフィックボードは使えるが、それ以降(新しく)出たグラフィックボードは使えないって話です。
上記の質問で合わせてみると、あなたのは2012年5月2日 バージョンで旧型のPCで対応していない。2012年10月18日のバージョンから新しいグラフィックボードに対応できるモデルである可能性がありますね。
※GTX 600シリーズ後期生産品はダメって話から、そのモデルが後期品を使用している場合は対応している可能性あり。逆に後期生産品でなければ対応していないかな。
>レボノのサイトでK430の型は3種類
>K430 デスクトップ (IdeaCentre)
>K430 デスクトップ (IdeaCentre)マシンタイプ3109、 4743
記事のURLを教えていただけますか?<
一応レボノの公式から入って検索したのですが違うようですね。ただ、末尾の記号だけなので、ほぼ同じような仕様だとは思いますが・・・
公式「http://www.lenovo.com/jp/ja/」
機種名での検索「http://support.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/ideacentre-k-series-desktops/ideacentre-k430/3109?TabName=Downloads&linkTrack&beta=false」
>ということは、私のBiosが私が購入した2012年8月よりも前の2012年の2月が最初で最後のBiosの更新というので決定されているということですかね?<
最初に出てから、不具合が無いのでBIOSのアップデートはありませんって話です。なんで、古くてもアップデートで対応されているかも?って淡い期待も断たれた状態。即ちアップデートする新しいBIOSは存在しない。
ついでに、2012年の2月に作成されたBIOSを使ってるというだけで、PCの販売日とかPC作成日には何の関係もありません。
>私のシステムmsinfo32で確認すると、BiosモードはUEFIになっています
そこにセキュアブートの状態 無効 と書いてあります
Biosにはセキュアブートの項目は見当たりませんでした
無効ということは、enabledになっているということですかね?<
この場合はBIOS上での操作でenabledにしろって話でしょうから、元からその設定項目がないBIOSなので無理じゃないでしょうか。
それに無効=enabledではありません。disableが無効って意味です。なので無効と書いてあるのならそれは「disable」ですよ・・・
まずは、BIOSで指定された操作や情報が確認できるかをチェックすべきです。うまくいったと言われてる方と同じ操作が可能かどうかです。できなかったということは同じ手法を使えないので可能かどうか不明ですね。
「Msinfo32で調べてみたら」と言うのはあくまでも参考であるし、それを変更する操作がBIOS上で存在しないのであればサポートされてないとみる方が普通かと・・・
あとはやってみないと分からないってことだと思います。
まあ、お勧めはマザーボード交換する予定でグラボ買えばいいと思います。グラボ買ってダメなら、マザーボード買って移植するですね。
お礼
2017/02/27 20:52
ご回答ありがとうございます
今朝Dark1983さんの返答を読んで
そこからヒントをえて今まで作業をしておりました。
現在は、SSDにWin10が入っていて昨日の返信もそのSSDについての内容です。
購入当初からついていた500GBのHDDを取り外していたんですが、
そのHDDについて調べてみました。
BIOSをUEFIにするとError1962:no operating systemとでて起動しませんでした。
BIOSをLegacyに戻してHDDを起動し
Msinfo32で調べると
Biosモードは、レガシーになっていました。(SSD内のWin10はUEFI)
セキュアブートの状態は、サポートされていません と書かれています(SSDの方は無効)
SSDのときのMsinfo32では、
BIOSモードがUEFIで、
セキュアブートの状態は 無効 となっていました
言葉が、
レガシーモードMBR(HDD)の時では“サポートされていません”となっており
UEFIモードGPT(SSD)では“無効” と違う言葉が使われていますね
パソコンの工場出荷状態ではHDDにWin7が入っていて、リカバリ領域25GB位Lenovo recovery rescue というプログラムを使うための領域。
パーティション名がLenovo part(OEM)となっています
このHDDにOSを入れ5年間リカバリやアップグレードして使い続けてきました。
試しにこのHDDのCドライブの中身を削除して、
BiosをUEFIモードにして、Win10をインストールしようとすると
このディスクにWindowsをインストールすることはできません。選択されたディスクにはMBRパーティションがあります。EFIシステムでは、GPTディスクのみにWindowsをインストールできます
と表示されます
つまり、このHDDの中身はMBR形式になっていて、BiosはLegacyに設定しないといけないということですよね?
UEFI版グラフィックボードを使えなかった方たちはこれに気づけなくて
対処できなかったんですかね?
私は今回SSDを購入してUEFIブートモードを一切いじらずautoのままWin10をクリーンインストールしました。(よく知らなかったのでいじらないほうがいいと思い)
このパソコンはBIOSが自動的にUEFIを選択し、GPT形式で自動的にSSDにインストールされたということですよね?クリーンインストールのときは優先的にUEFIを選ぶようになっているんですかね?
なぜこのパソコンを購入した時のWin7は64ビットなのにMBR形式だったんでしょうか?(確認していませんが、今までUEFIになっていないはず?)
Lenovoはどういう理由でWin7をLegacyBiosでMBR形式でインストールしたのでしょうか?
リカバリディスク領域がMBR形式しかつくれなかったから?
今この文を書きながら、再度検証してみたんですが
HDDでBiosをUEFIに設定してWin8インストールディスクを入れるがディスクを認識しない
HDD,SSDともに、DVDブートできませんでした。
デスクトップが表示されたあとはDVDからインストールできますが、BiosがUEFIではDVDブートはできないようです。DVDブートもできないし、OSが見つからないと表示されました(HDDのみ駄目。SSDの中身はUEFIなのでDVDブートなしでも、そのままOSが起動します)
ディスクを入れて電源を入れると通常は、press any key to boot from CD or DVDと表示されるんですが、今回はそれすらでません。
設定変更
BiosをLegacy bootに切り替えてWin8のインストールディスクを入れると、press any keyの指示が表示されました。
優待で手に入れたこのWindows8のDVDディスクではUEFIでの DVDインストールができないということですよね?HDDだけでなく、SSDの方でもだめでした。
ということは、
UEFI対応のグラフィックボードでこのPCで失敗している人たちは
グラフィックボードを差し込んで、電源を入れる→Lenovoのロゴ現れる→UEFI対応のグラフィックボードのため、Legacy biosのせいでグラフィックボードを起動できずOS起動に進めない
そうなるとグラフィックボードを一旦抜いて、Biosを変更しようとなり
UEFIBiosに変えたあと、
グラフィックボードをさしこんで、電源入れる→Lenovoロゴ現れる→Biosは通過する→OS読み込みのところで、MBRのレガシーBios対応のOSなのでOS起動できない
この流れで止まっていたんですかね?
私の今の状態は、BiosはUEFI、SSDの中身もUEFIのOS セキュアブートは無効
この状態ならグラフィックボードのUEFI通過、OSもUEFI、セキュアブート無効
で、どうなんでしょうか
Win10はこういうWin8までの問題を一気に解決させるために策を講じたんですかね?
そのためにまっさらのSSD等のストレージにUEFIautoでインストールするときはUEFIになるということですかね?
このパソコンK430でも、SSDや違うHDDに新たにWin10をUEFI GPT形式でインストールした方は、gtx1060等のグラフィックボードもなんの問題もきづかずに使えているんですかね?
次に
LenovoのBiosのアップデートを試みるために、このHDDにwin8をLegacyモードでインストールし、Lenovoのサポートにいきましたが、やはりBiosのアップデートはできませんでした。
その他、気になる点がいくつかありました。
HDD内でGPUZでまた調べたんですが、レガシーBiosモード MBRモードでも、
オンボードのGraphics4000はUEFIにチェックがついておりました
オンボードだからUEFI起動できているということ?
インターネットの記事から少し不思議なことを見つけました
このグラフィックボードgt730は、release dateが2014年6月なのに、UEFIにチェックがついていませんね
http://fz250.seesaa.net/article/445448800.html
http://fz250.up.n.seesaa.net/fz250/image/GT730.gif?d=a1
ずいぶん調べられましたね。私もこの時期のを扱ったことが無いので勉強になりました。
>https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
にあるグラフィックボードの「UEFI」へ移行が原因のようですね。
移行したモデルがGeForce:GTX 600シリーズ後期生産品、GTX 700シリーズ以降となっており、GTX760のグラボはもろUEFIに該当します。
そのまま、回答もあって
「◆もし不具合が出たら・・・?
マザーボードのBIOSの設定変更(セキュアブートの無効化、レガシーサポートの有効化)やBIOSの更新(アップデート)で解決するケースもありますが、 マザーボード側にそういった設定項目が無かったり、更新用のBIOS自体が提供されていない場合は解決不能となります。 その場合には、BIOSがUEFIになっていないグラフィックボードを探すか、マザーボードの交換が必要です。」
ですので、k430 31091AJのマザーボードを調べてUEFIに対応できるBIOSが出てるかどうかを調べて、対応できないなら買い替えしかないということになりますね。
レボノのサイトでK430の型は3種類
・K430 デスクトップ (IdeaCentre)
・K430 デスクトップ (IdeaCentre)マシンタイプ3109、 4743
いずれも、「この製品ではBIOSの更新は必要ありません - ノートブック, デスクトップ」だそうです。なので、BIOSを確認してUEFIに関する設定が無いなら、マザーボードを交換しかないようです。
メーカ製品なのでBIOSに関する操作とかマニュアルに無いだろうし、こちらで確認できないから設定があるかどうかはご自身で確認してください。
お礼
2017/02/26 21:48
ご回答ありがとうございます
>グラフィックボードの「UEFI」へ移行が原因のようですね。
>移行したモデルがGeForce:GTX 600シリーズ後期生産品、GTX 700シリーズ以降となっており、GTX760のグラボは>もろUEFIに該当します。
ということは、gtx660搭載のタイプのパソコンk430 BJ CJ DJ FJのBiosはlegacyになっているということですかね?
http://shopap.lenovo.com/jp/desktops/lenovo/k-series/k430/
gtx660はレガシーBios?
私のbios設定がautoになっているんですが、msinfo32を見るとbios設定がUEFIに設定されていますね
ということは、gtx660より古いバージョンのグラフィックボードを今のこのパソコンで使うと同じようなトラブルが起きるんですかね?
逆に私のパソコンの設定がUEFIになっているということは、GTX1060等のUEFI対応グラフィックボード?は問題ないということですかね?
だとするとこの方は私と同じK430 AJなのになぜGtx760が使えなかったんですかね?
http://review.kakaku.com/review/K0000370979/ReviewCD=811773/#tab
先程ちらっとツクモの記事で読んだんですが、パソコンだけでなく
GTX等のグラフィックボードにもbiosが内蔵されているんですか?
>マザーボードのBIOSの設定変更(セキュアブートの無効化
Msinfo32で調べてみたら、セキュアブート無効と書いてありました
しかしF1を押しながらパソコンを起動させた直後のbios設定には変更できる項目がありませんでした
>レガシーサポートの有効化
Bios設定の画面で、UEFI boot modeというところが、auto UEFI legacyの3つから選べるように
なっておりautoになっていました
Msinfo32ではUEFIになっています
>BIOSの更新(アップデート)で解決するケースもありますが、 マザーボード側にそういった設定項目が無かったり
>更新用のBIOS自体が提供されていない場合は解決不能となります
Bios Date 2012/02/16
Bios version E8KT24AUS
このパソコンを買ったのは2012年の夏あたりです biosデータが2012年の2月ってことは買ってから更新していないということですかね?
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
こちらの記事だと、
Gtx660リリースデータ2012年9月 UEFIにチェックを入っていいない
Gtx760リリースデータ2013年10月 UEFIにチェックが入っている
今GPUZで私のCPU内蔵グラボ intel HD graphics4000を調べてみたら、
リリースデータ2012年4月 UEFIにチェックが入っている
さらにこのHDgraphics4000のBiosバージョンのところにも日付が書いてあります
2011年12月
そして、
私のパソコンのBiosは2012年の2月が最終更新日でUEFIですよね
どういうことなんですかね(笑)
この記事の内容がヒントになっていますか?
http://dxr165.blog.fc2.com/blog-entry-349.html
>BIOSがUEFIになっていないグラフィックボードを探すか、マザーボードの交換が必要です。」
私のはUEFIとLegacyを変えられるということは、UEFIモード対応のグラフィックボードが使えるんですかね?パソコンを買ったときはwindows7が入っていました。2012年の11月頃に1200円位払ってインターネットからWin8にアップグレードして、その後Win10にアップグレードしました。
今となってはわかりませんが、Win7のときはLegacyだったんですかね。
Win8にアップグレードしたのは、2012年の11月ころなので、パソコンがUEFIとLegacyの両方を備えていたんでしょうか。
今試しに、Primary boot sequenceのところで、先程の3択からLegacyを選んで起動させたところ、
Error1962:No operating system found. Press any key to repeat boot sequence.と表示されてそのまま進めなくなったので、電源ボタンを押してF1を押して、再度 boot sequenceをAutoに戻しました
OSがUEFIになっているということが確定していますかねこれは?
最近、HDDからSSDにWin10をクリーンインストールしました。
それは関係ないですかね?
SSDなどにクリーンインストールするときに、LegacyとUEFIを先に選択しておけば
どちらかの形式でOSをSSDにインストールできるんですか?
この記事がヒントになりますか?
> 3. [CSM 有効] が必要なケース
>
> Windows を MBRでインストール、起動させる時
> Windows 7/Vista を インストールする時
> ※ 7/Vista はUEFIにネイティブに対応していない。
> ※ MBR/GPT どちらでインストールする時もCSMは有効にする
> UEFIに未対応な (レガシーなブートを行う) DVDなどを起動する時
> Windows 8以降を GPT でインストールした場合でも、UEFIに未対応な周辺機器およびドライバを使っている時
http://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_28_important.html
>レボノのサイトでK430の型は3種類
>K430 デスクトップ (IdeaCentre)
>K430 デスクトップ (IdeaCentre)マシンタイプ3109、 4743
K430 4743というのは、日本語のものが見当たらないですね
海外限定ですかね
私が知っているのは、3109AJ 私のです
http://kakaku.com/item/K0000370979/spec/
BJ
http://kakaku.com/item/K0000370977/spec/
FJ
http://kakaku.com/item/K0000432447/spec/
CJもあるようなんですが、価格コムではみつかりませんね。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/dt/k430_rt_0502.pdf
>いずれも、「この製品ではBIOSの更新は必要ありません - ノートブック, デスクトップ」
記事のURLを教えていただけますか?
ということは、私のBiosが私が購入した2012年8月よりも前の2012年の2月が最初で最後のBiosの更新というので決定されているということですかね?
Biosの更新は一度も行わないということですかね?
http://support.lenovo.com/jp/ja/products/Desktops-and-all-in-ones/IdeaCentre-K-Series-desktops/IdeaCentre-K430?linkTrack=Homepage%253ABody_Search%2BProducts&beta=false
Unknown46さんの所にも書いた情報を一部書きますね
UEFIとLegacy を切り替えるスタートアップのメニューと
Quick bootを切り替えるメニュー Rapid bootを切り替えるメニュー 名前が似てますが2つは違う箇所にありますね quick とrapid
ACPI stand by mode s3(STR)
ErP
Active Video IGD
Bios Date 2012/02/16
Bios version E8KT24AUS
Bios revision level1
Boot block revision level1
SMBIOSバージョン2.7
英語版のサポートのところを見ると、セキュアブートをenabledにしろと書いてありますね
私のシステムmsinfo32で確認すると、BiosモードはUEFIになっています
そこにセキュアブートの状態 無効 と書いてあります
Biosにはセキュアブートの項目は見当たりませんでした
無効ということは、enabledになっているということですかね?
あと、sbiosって書いてありますね、SBIOSってなんですかね?
CSMっていうのもありませんでした。
興味があったので調べてみました
>Gtx650 ,gtx660,gtx730, gtx750, が使えない 5ページすべてk430でグラフィックボードが使えないという内容です
>↑Google翻訳すると8割位内容わかりますからやってみてください
私が翻訳して読んだ限りでは、
解決方法が書かれていて、
一部翻訳
これはうまくいったので、ちょうどあなたに感謝したいと思います!
って書いてありましたが
>この方もk430を使っているようなんですが、biosでsecure bootをいじったように
>書かれていますが、k430のbiosにsecure bootはありましたっけ?
Lenovoの英語版サポート掲示板にセキュアブートの無効化が書かれていて、
その方法で
>これはうまくいったので、ちょうどあなたに感謝したいと思います!
とかかれていました
まず最初にbiosを確認してみては?
販売時期によって、項目が無いかもしれませんし
無かったら、残念ですが
お礼
2017/02/26 19:51
Biosを写真撮ったりしながら見直して見ましたが、やはりboot secureはなさそうです
それっぽいのは、
UEFIとLegacy を切り替えるスタートアップのメニューと
Quick bootを切り替えるメニュー Rapid bootを切り替えるメニュー 名前が似てますが2つは違う箇所にありますね quick とrapid
ACPI stand by mode s3(STR)
ErP
Active Video IGD
Bios Date 2012/02/16
Bios version E8KT24AUS
Bios revision level1
Boot block revision level1
SMBIOSバージョン2.7
英語版のサポートのところを見ると、セキュアブートをenabledにしろと書いてありますね
私のシステムmsinfo32で確認すると、BiosモードはUEFIになっています
そこにセキュアブートの状態 無効 と書いてあります
Biosにはセキュアブートの項目は見当たりませんでした
無効ということは、enabledになっているということですかね?
あと、sbiosって書いてありますね、SBIOSってなんですかね?
CSMっていうのもありませんでした。
>Gtx650 ,gtx660,gtx730, gtx750, が使えない 5ページすべてk430でグラフィックボードが使えないという内容です
カタログにはGTX660使用でうんぬんと書かれていますよ
http://shopap.lenovo.com/jp/desktops/lenovo/k-series/k430/
Core i7 3770 GTX1060-6GB
https://www.youtube.com/watch?v=G6WK5u1W5FM
https://www.youtube.com/watch?v=HqOeNek1qbI
Core 2 Duo E8400 GTX1060
https://www.youtube.com/watch?v=JmXC0_CyXyw
と言う事は3世代古いCPUで古いチップセットでも動くわけです
GTX660はTDP140W
GTX1060はTDP120W
ですから電力的にも問題ないと言えます、問題はGTX1060がケース内に搭載できるか?
ですがGTX660とGTX1060は同じくらいの大きさだと考えられます、そう考えるとUEFIがよっぽど変なものでない限り動くのが普通だと思います。
動かなかったと叫んでいる人たちは、そもそものセッティングが出来ない人たち、例えばCore i7 7700KのPCに積んでも動かせない可能性があります。
お礼
2017/02/26 19:09
ご回答ありがとうございます
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/ideacentre_k430k410_hmm_20120627.pdf
K430のこのマニュアルには、gtx660は書いてないんですよね。同じ名前でも製造時期で製品の仕様が違うんでしょうか。
他にも似たような例がたくさんでてきます。
2016年2月gtx960
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156304441
2013年8月gtx760
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13111938978
>Core i7 3770 GTX1060-6GB
>https://www.youtube.com/watch?v=G6WK5u1W5FM
>https://www.youtube.com/watch?v=HqOeNek1qbI
>Core 2 Duo E8400 GTX1060
>https://www.youtube.com/watch?v=JmXC0_CyXyw
>と言う事は3世代古いCPUで古いチップセットでも動くわけです
この方↓の分析だと、
http://bazadayo.blogspot.jp/2016/01/x79-extreme.html
>Sandy世代のマザーボードと現行のグラフィックボードの相性問題です。
>原因は現行のGPUがUEFI完全対応、もしくは非対応のマザーボードを要求するからのようです。
>(詳しいことがよくわかりませんが、UEFI登場初期の不完全?なものを搭載したマザーボードとの相性が悪いようです)
>そのため、GTXシリーズ(KeplerやMaxwell採用製品)と相性問題が発生することが多く報告されています。
>ツクモのサイトにわかりやすく書かれています。
2010年とか、2014年等完全に2012と2013から遠い製品だと、不具合がないということですかね?
私のこの基盤は、ciz75m
https://ja.aliexpress.com/store/product/original-motherboard-Lenovo-K430-CIZ75M-LGA-1156-DDR3-USB3-WIFI-11200963-for-E3-i7-i5-i3/613677_32430867579.html
お礼
2017/02/28 11:41
ありがとうございます!
はい、実際に持ってる人を探す以外もうないとおもっています(笑)