このQ&Aは役に立ちましたか?
コンピューターの電源が立ち上がらない問題の解決方法
2017/09/19 20:58
- Windowsの準備中に「コンピューターの電源を切らないでください」というメッセージが表示される問題が発生しました。強制終了しても解決しない状況です。
- 1週間ほど前に購入したLenovoのノートブックで、問題が発生しました。
- 不良品である可能性があるため、どう対処すれば良いか相談したいです。
立ち上がりません
まだ購入して1週間ほどです。おとといあたりからwindowsの準備をしています。コンピューターの電源を切らないでください と出ます。強制終了しても解決しません。どうしたら良いでしょうか。不良品なのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
Windowsの構成をしたりアップデートの作業をしたり、購入直後の為にそういった作業がPC内で頻繁に起こります。その作業の真っ最中なので「電源を切らないで」と言って来ます。
時間が掛かるかもしれませんが、しばらく待てば使えるようになります。途中で電源を落としてしまえば更新処理が出来なくなるので、いつまで経っても同じ繰り返しです。
ただ気をつけなければいけないのは、更新処理中はHDDにアクセスしていますので、その最中に電源を落とすとアクセスエラーを起こす可能性があり、最悪はHDDエラーでアクセス出来なくなるかもしれません。
今まで更新プログラムが適用されていないと、その分が一気に来ますからインストールされた後シャットダウン時か起動時にこの状態が長くなります。あと今後も更新処理が行われるたびにこのような状態になります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
Windowsのアップデートが入ったのでしょう
Windowsを書き換えるため 作業中なのです。
そのまま しばらく(パソコンの性能にもよりますが)10分程度放置
長ければ30分ぐらいかかることもあります
それでも 同じ画面のまま立ち上がら無いときは ディストップの場合コンセントを抜く ノートパソコンの場合 コンセント及びバッテリーをしばらくはずしその後再立ち上げを試みてください
質問をするときは 最低限 機種 型式を書きましょう。
お礼
2017/09/19 23:29
そんなに長くかかるときがあるのですね。
早速やってみます!心強いご回答をありがとうございました。
お礼
2017/09/19 23:27
そうなのですね...
焦って何回も電源を落としてしまいました。
これから気をつけます。
助かりました。ありがとうございました。