このQ&Aは役に立ちましたか?
タッチパッドでCortanaが出ないようにする方法
2023/10/12 19:37
- カーソル移動とクリック以外でタッチパッドを使うことは無いのでSynaptics コントロールパネルで2本指、3本指、4本指の操作は全て切ったのですがそれでもCortanaが出てきます。
- Synaptics コントロールパネルの設定には3本指で「タップ」した時Cortanaが出ないようにする設定はあるのですが、この設定を切ってもクリックした時はCortanaが出てきてしまいます。
- 3本指でクリックしてもCortanaが出ないようにするにはどの設定を変更すればよいのでしょうか?
タッチパッドでcortanaが出ないようにしたい
2017/10/15 07:50
ideapad 52015IKBを使っています。
タッチパッド操作でクリックする時うっかり3本指で触っていると邪魔なcortanaが出てきてしまい困っています。
カーソル移動とクリック以外でタッチパッドを使うことは無いのでSynaptics コントロールパネルで2本指、3本指、4本指の操作は全て切ったのですがそれでもcortanaが出てきます。(Synaptics コントロールパネルの設定には3本指で「タップ」した時cortanaが出ないようにする設定はあるのですが、この設定を切ってもクリックした時はcortanaが出てきてしまいます。)
3本指でクリックしてもcortanaが出ないようにするにはどの設定を変更すればよいのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
cortanaを使用しない設定にすればいいだけですよ。
スタートから設定を開き、検索欄に「cortana」と入力すれば、cortanaの設定に関するメニューが表示されます。
試して見てください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
補足
2017/10/25 00:28
おそらくwindows10 Homeだからだと思うのですが、cortanaの設定の項目にcortanaを使用しないという項目がありません。