このQ&Aは役に立ちましたか?
タッチパッドが急に動かない!どうしたらいい?
2020/07/06 16:53
- タッチパッドが動かなくなった原因や解決方法を知りたいです。
- タッチパッドの設定が消えてしまったため、再設定方法を教えてください。
- タッチパッドが壊れている可能性がある場合、修理に出すべきか知りたいです。
タッチパッドが急に動きません。
タッチパッド不良で困っています。
ideapad320sを2年ほど前に購入しました。
昨日までは通常通り使えていたのですが、本日パソコン立ち上げたところ、タッチパッドが急に使えなくなってしまいました。
設定→デバイスにタッチパッドというカテゴリーが出てこなかったり、
コントローラーパネルからマウスの設定のプロパティみてもタッチパッドの設定が出てこないので、ドライバがなにか不具合でアンインストールされたのかな?と思いましたが、再設定の仕方もよくわかりませんし、
そもそもタッチパッドが壊れている可能性もあるのかなと思い、質問してみました。
非常に困っています…
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
高速スタートアップの悪戯でないとすると、再起動させてもダメということは、
あとは放電することしか残っていませんね。
下記にLenovoの放電方法の詳細な記載されていますが、試されましたか。
試してなければ、「ダメ元」でやってみるのも一つ。
バッテリーを放電する方法 - idea ノートブック
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht509520
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
デバイスマネージャーを起動して「マウスとその他のポインティングデバイス」内に「... Pointing Device」の様な表示はありますか?
また、デバイスに「!」や「x」マークが付いていませんか?
BIOSに入りPointing Dediceの設定は見つける事が出来ますか?
試しに、デフォルト値を読み込んでセーブしパソコンを再起動させてみてください。
デバイスマネージャーに表示されていないと、Windowsで認識出来ない状態にあるので、何らかの不具合の可能性が高いです。
部品を入手出来れば交換する事も出来ると思います。
タッチパットが操作できなくても、USB接続マウス等で操作はできるのですね。
下記のチェックしましたか。
こうした訳の分からん原因は、下記の悪戯(悪戯と簡単に言えないかも)の可能性ではないかを
試して欲しいと思います。
下記の悪戯の可能性はないかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
Windows10の場合、
スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→
Windows8.1の場合、
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。
今回とよく似た現象は下記があります。
Qマウスの異常?
https://okwave.jp/qa/q9559089.html
補足
2020/07/07 06:10
回答ありがとうございます。
やってみましたが、特に変わった点はなく、やはり動きませんでした。
補足
2020/07/07 06:41
回答ありがとうござい坐す。
デバイスマネージャーには、表示はありません。USBでのマウスの表示しかないんです。