このQ&Aは役に立ちましたか?
手を触れていないのにマウスポインターが逃げていく
2023/10/12 20:42
- 手を触れていないのにマウスポインターが画面外に逃げていく原因と対策を解説します。
- 光学式マウスを使用しているにもかかわらず、手を触れていないのにマウスポインターが逃げていく問題を解決する方法をご紹介します。
- LenovoのthinkpadでWindows10を使用している際に、手を触れていないのにマウスポインターが逃げていくトラブルの対処法について解説します。
手を触れていないのにマウスポインターが逃げていく
2018/06/14 05:30
全く手を触れていないのにマウスポインターが画面外に逃げていきます。光学式マウスですが手も触れていないので汚れとか、マウスを操作する場所が悪いわけではありません。マウスをいくつか変えてみても同じなのでマウスの故障ではありません。どのマウスを使っても逃げていきます。タッチパッドでも操作できずに逃げていくのでマウスの問題ではないかと思います。OSはWindows10でPCはLenovoのthinkpad です。どうにもならずに困っています。強制終了して再起動しても直らないことも多く諦めたりします
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
回答 (6件中 1~5件目)
>マウスを操作する場所が悪いわけではありません。マウスをいくつか変えてみても同じなのでマウスの故障ではありません。どのマウスを使っても逃げていきます。
具体的に マウスを置いている場所はどこ?
ガラステーブルやマウスパッドなどは誤動作する場合がありますね
>OSはWindows10でPCはLenovoのthinkpad です。
型番は?
このパソコンは元々Windows10の新しい物ですか?
Windows7や8のアップグレートですか?
ちなみに 私のノートパソコンは 他のメーカーで少し古いですが 似た症状が出ます キーボードで文字を打つ時に手を置く所が悪いと パソコン(キーボード)が微妙に歪みカソールがあっちこっち行きます
今回の症状は マウスのみに触っている場合ですか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
キーボードのB、G、Hの中央に「赤いボッチ」がありませんか?
以下、赤いボッチがある物として回答します。
これは「トラックポイント」と言って、マウスポインタを動かすデバイスです。
つまり、この赤いボッチが「マウスとして動作している」のです。
この「赤いボッチ」が、中立の位置からズレたまま戻らない状態になると「マウスポインタが逃げっ放し」になります。
マウスが原因ではないので、マウスを変えても改善しませんし、どのマウスに変えても症状が出ます。
改善するには、トラックポインタ(赤いボッチ)を動かしてみる(指でグリグリしてみる)、または、コントロールパネルで「トラックポイントを無効にする」、または、PC本体を修理に出す必要があります。
回答No.3です。
マウスを替えても起こるとのことであれば、下記の悪戯かも知れません。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
Q Win8キーボード入力ができない
http://okwave.jp/qa/q8849807.html
Q PC起動 PCが固まることが多い
http://okwave.jp/qa/q8795677.html
外付けUSBハードディスクが認識できません
http://okwave.jp/qa/q8727123.html
パスワードがはねられます
http://okwave.jp/qa/q8598151.html
PCの起動が不安定です
http://okwave.jp/qa/q8598008.html
お礼
2018/06/19 12:37
高速スタートアップ無効にしましたが変化はありませんでした。回答ありがとうございます
光が出ているところを濡らした綿棒で拭いてください。
糸くずの悪戯だと思います。
よくあることです。
お礼
2018/06/19 12:36
マウスに電源を入れてなくても前後左右に激しく走り回っているのでマウスが原因ではないと思います。回答ありがとうございます
光学式のものは、そのような動作しがちですよね。
マウスを操作する場所に光沢や柄があり、
除去できない微細な振動とのあわせ技で起きるようです。
光沢の少ない素材で、柄の無い無地のものは、
今回のような動作を起こしにくいです。
色は黒が良いみたいです。
そのようなマウスパッドは1,000円くらいで購入できると思います。
または雑誌の付録で付いてくるようなマウスパッドの裏面が、
ちょうど良い黒無地のものがありますが、
素材の強度が低いので、長期利用には向かないと思います。
あとは定期的な掃除が必須となりますが、
ボール式のマウスなら、今回のような動作はしないです。
参考にならなかったらごめんなさい。
お礼
2018/06/19 12:35
マウスの電源を入れてなくてもポインターが動きまくっているのでマウスが原因ではないと思います。回答ありがとうございます
補足
2018/06/19 22:09
マウスは電源も入れずに全く触ってないのにポインターが前後左右に激しく動き回ります