このQ&Aは役に立ちましたか?
MIIX310のロゴ表示されたまま起動しない
2018/06/19 15:20
- MIIX310の起動時にロゴが表示されたまま起動しない状況が80%程度で発生しています。
- 周辺機器を接続していない状態でも同様の症状が発生し、再セットアップやBIOSアップデートの実施後も改善されない問題です。
- 一方、20%程度の確率で問題なく起動することがあります。
MIIX310 ロゴ表示されたまま起動しない
MIIX310 ロゴ表示のまま起動しない
80%の確率で上記の状況です。
20%ほどで、問題なく起動します。
周辺機器は何もつけていません。
再セットアップ後もBIOSアップデート後も同じ症状です。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
困った状態ですね。
修理に出す前にできることがあるとすると、以下でしょうか。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht118849
*BIOS設定変更の後などに推奨されるお作法の一つです。高速スタートアップ関連のトラブルは、Windows初期化をしただけでは解消しない場合があります。
イベントログに何かヒントが残っていませんか?
また、うまく起動したときにMSCONFIGでセーフモードを有効にすると、そちらでは毎回正常に立ち上がるでしょうか?
何かのデバイスの応答を待ってるんじゃないかと憶測しますが、それが故障によるものであれば、修理に出しても購入金額以上の費用になると思います。デバイスマネジャで無効化する等で対処できれば良いのですが。
MIIX310の後には、手頃価格で良スペックの機種がない状態です。Lenovoも他社も、Z8350やN3350の機種ばかりで、Z8750で慣れているともたつきを感じるでしょう。価格も上がっています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
この状態だとリカバリーが必要と思われます。
つまり、内部記憶領域でスタートアップ処理が行われる部分が何らかの要因で書き換えられ、システムが稼働しない状態。
まずは、十分な充電してから、ACケーブルを抜かずに起動できなければ、やはり購入時の状態に戻すリカバリーが必要と考えます。
もしくは、システムバックアップ情報からの回復を行うかです。
バックアップの記憶デバイスは外付けHDDに保存してあることが必要(外付けSSD,USBでも可)
BIOS アップデートは一度行えば、通常何度も行うものではありません。
もし、リカバリーしても状態が変わらないのであれば、メーカー修理が必要と考えます。
ただ、料金はお高いので新しいパソコンを購入するかの検討も必要かな。
お礼
2018/06/21 20:56
あれこれ試してみましたが、なかなか思い通りに行かず…
おっしゃる通り後継機種には良いものが見当たらずですが、
買い替えの方向で考えてみます。
ありがとうございました!