このQ&Aは役に立ちましたか?
ideapad330sの電源が入らない※充電不可
2023/10/13 03:42
- 昨年の3月に購入したideapad 330sが突然電源が入らなくなりました。
- 充電してもインジケーターランプが光らないため、充電不可と考えられます。
- 過酷な使用はしておらず、自宅内での使用のみです。故障の原因が不明です。
ideapad330sの電源が入らない※充電不可
2020/05/17 15:10
昨年の3月に新品で購入したideapad 330sが突然電源が入らなくなりました。よく見ると電源を刺しても、となりのインジケーターランプが何も光らなくなっています。ということは充電が何もされないままバッテリーがゼロになったのか、それとも完全に故障なのか?不明です。自宅内のみで使用しており、過酷な使用も一切していません。
助けてください。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
過酷な使い方をしていなくても壊れる時は壊れるものです。
Lenovoに修理依頼を出したいところですが、修理代金や時間的な事もありますので、まずはACアダプタを交換してみてください。
これが一番簡単な確認方法です。
ご使用のACアダプタと同じものを購入する事にはなりますが。
それで動か居ない場合は本体が壊れている可能性が高いです。
特に時間の制約が無い場合は修理依頼をしても良いと思います。
その時必ず、ACアダプタも一緒に送ってください。
他の方が回答されていますが修理に出すのが良いかも知れません。
書かれている内容からはACアダプタを接続すれば内蔵バッテリが仮に壊れていてもPC自体は通常使う事が出来ますので内蔵バッテリに異常?って可能性は低いかも知れません。そうなるとACアダプタが断線等して充電できないか?PC本体のDCコネクタか?その周辺の故障が疑われますので。
お礼
2020/05/31 18:20
皆様、回答ありがとうございます。無事にメーカー修理にて先日戻ってきました。結果的にシステムボードの故障だったらしく、基盤交換になりました。
コロナの影響もあり保証期限内で無償で修理でき良かったです。
今後も大切に使っていこうと思います。