このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/12/24 00:16
X1 Carbon 7th Gen - (Type 20QD, 20QE) Laptop (ThinkPad) - Type 20QE を使っています。数日前から「バッテリーが正しく検出されませんでした。バッテリーを接続しなおすか、充電してください。」というメッセージが表示され、Lenovo Vantage でバッテリーの状態を確認すると「取り付けられているバッテリーはシステムではサポートされないため、充電は行われません。ご使用のシステムに適した Lenovo バッテリーに交換してください。」と表示されています。
AC アダプタに接続している状態でも外している状態でも表示されます。
一度、緊急用リセットホールを使用したところ、一時的に改善したようでしたが、何度も繰り返し発生している状態です。バッテリーの交換修理しかないでしょうか。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
「Windows 10 1909 の時点で発生していました。」であればバッテリーの劣化の可能性が高いですね。
「気付くとバッテリが認識されない状態になったり、100%になったりしますし、100%の状態でACを抜いて10分程度で電源が落ちたり、1時間以上使えたりします。」これも劣化の現象だと思います。
やはりバッテリーの交換が必要だと思います。
ネットで検索するとバッテリーが入手出来るので、ご自分で交換される場合は検索してみてください。
X1 Carbonであればブログや動画が沢山上がっていると思います。
ありがとうございます。お礼が遅くなり失礼しました。
BIOS の初期化も試しても改善がされなかったので、Lenovo のサポートに連絡しました。
購入から1年以内でしたので、バッテリーの無償交換となるかと思いましたが、修理内容には「シールドバッテリーの組み直し(取り外し/再取り付け)で改善した」と書かれていました。
2021/01/08 12:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
他の方も回答されていますが、Windows10のバージョンは気になります。
また、添付していただいた写真では100%になっているので充電はされないのではないでしょうか?
しきい値を下回るまでバッテリーを使用した場合でも充電されませんか?
もし、Windows10 バージョン20H2にアップデートした場合は10日以内であれば以前のバージョンに戻せるので戻す事をお勧めします。
20H2は既知の問題以外にもOS自体やドライバ、ソフトで対応が出来ていない部分と不具合があります。
バッテリーを使用した時の時間は分かりますか?
もし、短時間で使えなくなるようでしたらバッテリーの劣化も考えられますが、まずはOSのバージョンの確認と以前のバージョンに戻す事をしてみてください。
ご回答ありがとうございます。
Windows 10 1909 の時点で発生していました。ドライバのアップデートやパッチの適用を実施し、Windows 10 20H2 になってからも引き続き発生しています。。。
気付くとバッテリが認識されない状態になったり、100%になったりしますし、100%の状態でACを抜いて10分程度で電源が落ちたり、1時間以上使えたりします。
バッテリの交換しかない気がしています。。。
2020/12/25 01:31
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-x-series-laptops/thinkpad-x1-carbon-7th-gen-type-20qd-20qe/downloads/driver-list
を見てもバッテリに直接関係しそうなものはない感じですね…
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/lenovo-companion/9wzdncrfj4mv?activetab=pivot:overviewtab
Lenovo Vantageを入れ直して見るのはどうでしょうね。
それでもダメならバッテリの交換をしてみるぐらいしか無いかも。
ご回答ありがとうございます。
Lenovo Vantage の入れ直しを試してみましたが、改善せずでした。
やはりバッテリ交換でしょうかね。。。
2020/12/25 01:27
Windowsのバージョンは?
Windows10の20H2を適用していたりしますか?
だとしたらLenovoのユーティリティソフトの新バージョンがリリースされているかもしれません。メーカーホームページ等でアップデートがないかチェックしてみてください。
Windowsのマイナーバージョンアップ、メジャーバージョンアップでMicrosoft以外のシステムユーティリティが正常に動作しなくなるというのはよくあることです。
ご回答ありがとうございます。
Windows 10 1909 の時点で発生していました。ドライバのアップデートやパッチの適用を実施し、Windows 10 20H2 になってからも引き続き発生しています。。。
バッテリの交換しかない気がしています。。。
2020/12/25 01:23
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。