本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB recovery creator)

USB recovery creatorでパーティション作成エラーが発生する

2023/10/13 11:24

このQ&Aのポイント
  • Lenovo USB recovery creatorを使用してUSBの作成中に「プログラムがパーティションの作成に失敗しました」というエラーが出る問題が発生しています。
  • PC1とPC2で試した結果、USBメモリのフォーマットを変えたり、USBポートを変えても問題は解決しませんでした。
  • 自己解決した方法として、PC2でUSBメモリのパーティション情報を削除し、Lenovo USB recovery creatorを再度実行することで問題が解消しました。
※ 以下は、質問の原文です

USB recovery creator

2021/09/12 13:50

Lenovo USB recovery creatorでUSBの作成のところで「プログラムがパーティションの作成に失敗しました」というエラーが出ます。

環境
Lenovo USB recovery creatorのバージョン:4.0.3.4
USBメモリ:シリコンパワー32GB(USB3.0)
PC1:Thinkpad T480s Win10(21H1)
USB3.0(typeA)、USB2.0(typeA)
PC2:他社PC Win10(20H2)
USB-C->USB2.0ハブ(typeA)

PC1でUSB3.0(typeA)、USB2.0(typeA)にかえてもだめ、
USBメモリのフォーマットをFAT32,NTFSにかえてもだめでした。
PC1からLenovo USB recovery creatorプログラムとダウンロードした全てのデータを
USB接続のSSDにコピーしてPC2に接続しても同じでした。

以下の方法で自己解決しました。
1. PC2で以下の方法でUSBメモリのパーティション情報を削除。
1.1管理者権限でコマンドプロンプトを開き下記コマンドを実行します。
diskpart
1.2次に「list disk」コマンドでPCのディスク一覧を確認します。
list disk
1.3「list disk」コマンドを実行して表示されたディスクのうち、
対象となるUSBメモリのディスク番号を下記コマンドで指定します。
select disk 番号
1.4ディスク番号が間違っているとPC2のOSが飛んでしまうため、
「select disk」コマンドで選択したディスクに間違いがないか
下記コマンドで確認します。
detail disk
1.4下記コマンドでUSBメモリのパーティションを削除します。
clean
2.PC2でLenovo USB recovery creatorを実行(ダウンロード済データ使用)
1回はUSBの作成のところで「プログラムがパーティションの作成に失敗しました」がでましたが
もう一度ためすと、成功しました。

PC1でUSBブートできることを確認しました。


※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

回答 (1件中 1~1件目)

2021/09/15 14:52
回答No.1

エラーがアクションセンターに表示されてませんか?
セキュリティが原因ならWindows Security にエラーログが残るんで調べてみては。

USBRecoveryCreator.exeの当該USBドライブへの物理アクセスが許可されてないときは、手動でルール変更してやれば動きます。

6月ごろにWindows Defenderの大きな変更があったようで、Lenovo Vantage自身がエラーで動かなくなったり色々発生したんで、一度調べたほうがいいかなあ。メジャーなアプリケーションでも結構エラーで止まったみたいですよ。VantageのほうはMicrosoftが対応してエラーは出なくなったけど。

お礼

2021/09/26 12:43

ご回答ありがとうございました。一応自力で解決できていること、Windowsのエラーログの見方がよくわからない、再現させるのに別のUSBメモリが必要なこともあって、アドバイスのにしたがった確認はできませんでした。ごめんなさい。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。