本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:x390yoga reset error)

急な電源落ちとビープ音、Lenovoノートブックのリセットエラー

2023/10/13 11:26

このQ&Aのポイント
  • 急に電源が落ちて、再起動すると大きいビープ音が出ます。真っ黒の画面でファンのみ動きます。
  • ビープ音(コード)を確認したらReset errorでした。指示通り、電源を外せ、resetをピンで押し何十回やると復活しますが、又、電源がいきなり切れてしまいます。
  • 保証期間が終わったので、修理費用がかなり掛かると思いますが、新しく購入するか悩んでいます。
※ 以下は、質問の原文です

x390yoga reset error

2021/09/21 19:36

急に電源が落ちて、再起動すると大きいビープ音が出ます。
真っ黒の画面でファンのみ動きます。
ビープ音(コード)を確認したら
Reset error でした。
指示通り、電源を外せ、reset をピンで押し何十回やると復活しますが、又電源がいきなり切れてしまいます。
何が問題でしょうかね。
保証期間が終わったので、修理費用がかなり掛かると思いますが、値段はいくら程度でしょうか?

新しく購入が良いか迷ってます。


※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

回答 (5件中 1~5件目)

2021/09/30 22:49
回答No.5

> 奇跡的に治りました。
> 2日程度使っても問題が起きってないです。
おぉ!!息を吹き返しましたか。
取りあえず使えるようになってよかったです。
後は再発するかどうかですね。
毎回、バッテリーを完全放電させるのは大変だと思いますので、再発しない事を願っています。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/09/24 18:20
回答No.4

この機種に限らずですが、何か大きな問題があるとLenovoからアナウンスがあると思います。
3年経っているのであればバッテリー若しくは電源回路の不具合の可能性が高いと思います。

修理については予算とこの機種への愛着具合でしょうか。

> 買ってから3年経ったですが、修理代が10万近く出たら、3年程の在庫新品を買った方が良いでしょうか。。。
今見たらまだ販売しているのですね。
10/1までのクーポンで13万で購入出来る様です。
修理に出すより新品購入の方が良いかもしれませんね。
お持ちのX390 yogaはオークションやフリマアプリで訳アリ品として出してみるのも良いと思います。
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/yoga-series/ThinkPad-X390-Yoga/p/22TP2TX390Y

お礼

2021/09/29 17:44

背面部のカバーを外して分解を行う決断の前に、まず、パソコンに電源を入れ、エラーが起きているまま、音を消し、一日付けっぱなしにしました。
次の日、パソコンはバッテリー充電ゼロの餓死状態。
そこで、Resetボタンを押し、 止めを刺し、しばらくして、充電しながら電源を入れたら、奇跡的に治りました。
2日程度使っても問題が起きってないです。

類似の製品も同じ方法で治るかもしりませんね。
いろいろ回答有難うございました!

質問者
2021/09/22 15:41
回答No.3

> lenovoに連絡したら、先ず、相談手数料4000円を払う様に回答が来て、修理費用等の確認はまだ出来ませんでした。
手数料にしては高いですね。
パソコン修理業者に依頼してみてはいかがでしょうか?
送料はかかるかもしれませんが、見積りなどは無料だと思います。
そこで料金の提示があると思うので納得したら修理を依頼されればと思います。

先にも書きましたが、ユーザーが簡単に出来る事は内蔵バッテリーを外して放電させる事くらいですね。

因みにリセットホールは10~30秒くらい押していますか?

お礼

2021/09/24 00:00

回答、ありがとうございます。
リセットホールは頑張って5分までもやってみました。
たまには復活しますが、また電源が落ってしまうのが心配です。
買ってから3年経ったですが、修理代が10万近く出たら、3年程の在庫新品を買った方が良いでしょうか。。。

質問者
2021/09/22 00:42
回答No.2

その状態ですとかなり重症の様な気がします。
購入されたのはいつ頃でしょうか?

起きている症状をLenovoに伝えて修理にいくらかかるかは聞いた方が早いと思いますよ。

もし分解に抵抗が無い場合は底面カバーを外して、内部にあるバッテリー、メモリを外して放電作業を行ってみてください。

お礼

2021/09/22 06:42

ありがとうございます。
購入は19年で、今は保証切れの状態です。lenovoに連絡したら、先ず、相談手数料4000円を払う様に回答が来て、修理費用等の確認はまだ出来ませんでした。

質問者
2021/09/21 20:27
回答No.1

修理サービス - 引取り修理サービス料金
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf000982
あたりを参考にしてみるとか。
実際に見積もりを取ってみないとどの位の費用が掛かるのかはわからないかも。

お礼

2021/09/22 06:49

ありがとうございます。
もし、ボード修理が必要なら、凡そ8万円が掛かりますね。
悩みます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。