このQ&Aは役に立ちましたか?
パソコンセキュリティに関する質問
2023/06/10 13:21
- ノートパソコンのPC-n1115cabでの無線LAN接続において、LAVIE / LAVIE Direct / LAVIE Smart N11 / VersaPro タイプVR ECアップデートモジュール Ver.CKV_R1.06の更新が必要かどうかについて知りたいです。
- 超初心者なので、破損故障が起きた場合の修繕費用を心配して、Ver.CKV_R1.06の更新を行う必要があるかどうか判断したいです。
- ノートパソコンのPC-n1115cabで、Ver.CKV_R1.06の更新が必要な場合は、支障がない限り更新したくありません。
パソコンセキュリティ
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
===ご記入ください===
ノートパソコン
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
PC-n1115cab
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
無線LAN
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
LAVIE / LAVIE Direct / LAVIE Smart N11 / VersaPro タイプVR ECアップデートモジュール Ver.CKV_R1.06は更新しないとだめですか?もし、更新しなくても支障ないものならしたくないです。超初心者なので、破損故障のトラブルが起きたらみたいなことが注意書きにあって修繕でお金がかかるならやりたくないです。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (7件中 1~5件目)
それは
「・ACアダプタ接続ランプがピンク色に点滅し、起動できない場合がある問題を改善。」
ということだけみたいですけど 「起動できない場合がある」のであれば更新して なければ放置でいいと思います。
以下の手順のとおり操作すればインストールも終了すると思います。分らない場合は、サポートに電話してはいかがですか。
LAVIE / LAVIE Direct / LAVIE Smart N11 / VersaPro タイプVR ECアップデートモジュール Ver.CKV_R1.06 → https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11658
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
更新プログラムを適用しない場合は、トースト通知を無効にするかLAVIE Wiz自体をアンインストールします。
Windows 11のLAVIE Wizでトースト通知を有効/無効に設定する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=023254
Windows 11用のURLは準備されていません。Windows 10用でも同じ思います。サポートに確認してください。
Windows 10のLAVIE Wizの入れ直し(再インストール) → https://ai-backet.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/contents/servlt/700095.html#c01
LAVIE Wizをアンインストールしたままにする場合は、随時下記URLを開き必要な更新プログラムを手動で更新します。
PC-N1115CAB更新プログラム → https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-N1115CAB
参考:Lavie Wizについては様々な意見があります。
Lavie Wizって何?必要なの?LavieWizについて徹底解説(追記あり) → https://dakedo-ikiru.hateblo.jp/entry/2021/04/22/152100
お礼
2023/06/10 23:44
ご返事ありがとうございます。下記の通りやってみたのですが、インストールの展開ができませんでした。
LAVIE / LAVIE Direct / LAVIE Smart N11 / VersaPro タイプVR ECアップデートモジュール Ver.CKV_R1.06 → https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11658
今は普通に動いているので、もう少し様子を見て、アドバイスのところへ相談してみようと思います。
破損故障のトラブル
このような事象が起きることはまずありえません。
もし起きるようであれば、リコール対象となり以下ページに掲載されます。
https://www.recall.caa.go.jp/result/index.php?screenkbn=01&category=2
不具合が起きた場合に対処するので問題ありません。
お礼
2023/06/10 21:33
ありがとうございました。ちょっと試みたりしたのですが、CKV-R1・06.zipは一般的にダウンロードできません。CKV-R1・06.zip開く前に確認してくださいとでてダウンロードしたあとリンク先の保存まではできたのですが、インストールも展開できずなんだかもやもや感がぬぐえませんが、今回はこの件はトラブルが起きてないので、様子を見ようと思います。更新してくださいというメッセージが都度都度くるのが玉に瑕ではあるのですが。また相談に乗っていただけると嬉しいです。
先の方が回答されている様に、今現在 起動できない等のトラブルがなければ、放置で良いと思います。
但し、将来 不具合が出たら、起動できなくなると思うので、修理に出す羽目になりますが…
失礼しました!
お礼
2023/06/10 21:31
ありがとうございました。ちょっと試みたりしたのですが、CKV-R1・06.zipは一般的にダウンロードできません。CKV-R1・06.zip開く前に確認してくださいとでてダウンロードしたあとリンク先の保存まではできたのですが、インストールも展開できずなんだかもやもや感がぬぐえませんが、今回はこの件はトラブルが起きてないので、様子を見ようと思います。更新してくださいというメッセージが都度都度くるのが玉に瑕ではあるのですが。また相談に乗っていただけると嬉しいです。
現在までACアダプタ接続ランプがピンク色に点滅、起動できない場合があったなら適用した方がいいと思いますが、なかったら無理に適用しなくてもいいと思います。個人的には予防の為にも適用すると判断します。いずれにしても自己判断です。
お礼
2023/06/10 21:32
ありがとうございました。ちょっと試みたりしたのですが、CKV-R1・06.zipは一般的にダウンロードできません。CKV-R1・06.zip開く前に確認してくださいとでてダウンロードしたあとリンク先の保存まではできたのですが、インストールも展開できずなんだかもやもや感がぬぐえませんが、今回はこの件はトラブルが起きてないので、様子を見ようと思います。更新してくださいというメッセージが都度都度くるのが玉に瑕ではあるのですが。また相談に乗っていただけると嬉しいです。
お礼
2023/06/11 11:47
確かにおっしゃる通りですね。的確な回答ありがとうございました。また何かありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。