このQ&Aは役に立ちましたか?
Lavie LL350/Cでbootmenuを起動
2023/07/04 20:14
- Lavie LL350/C で bootmenu を起動する方法を教えてください。
- ノートパソコン Lavie LL350/C の bootmenu 起動方法について質問があります。
- Lavie LL350/C の bootmenu を起動する手順を教えてください。
Lavie LL350/Cでbootmenuを起動
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
===ご記入ください===
ノートパソコン
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
Lavie LL350/C
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-LL350CD
このあたりのPCでしょうか?
そうだとすると相当古いですね…
この頃のPCだとBoot Menuとか起動メニューって言うの自体が表示されることがブートするデバイスを選択したりはできなかった気はします。
BIOSで起動するデバイスの順位を変更するぐらいしかできなかったかと。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
下記リンクが参考になれば良いのですが…
NECパソコン USBメモリやDVDから起動させる方法。ブートメニュー(BootMenu)を起動する方法
https://www.kit-post.com/nec-bootmenu-procedure-1606
以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=021977
回答No.1 訂正
パソコンの電源を入れて「NEC」ロゴの画面が表示されたら「F2」or「F7」or「F12」キーのいずれか連打で表示されます。
NECロゴで停止してパソコンが起動しないトラブルの対処法 → https://www.orange-ss.com/column/0142.html
Baios画面のセットアップメニュー → https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ma/lc90/pg/sw/lnx/v1/mst/tt/tt_main3.htm
パソコンの電源を入れて電源を入れて「NEC」ロゴの画面が表示されたら「F2」「F7」「F12」キーのいずれか連打で表示されます。
NECロゴで停止してパソコンが起動しないトラブルの対処法 → https://www.orange-ss.com/column/0142.html
Baios画面のセットアップメニュー → https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ma/lc90/pg/sw/lnx/v1/mst/tt/tt_main3.htm