本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

ドライブの最適化ができない

2023/10/21 05:50

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
===ご記入ください===
ノートパソコン

・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
NX750/N

・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===


▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
windows管理ツールのドライブのデフラグと最適化を実行しようとすると、「最適化は使用できません」と表示され、最適化ができない。




※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

投稿された画像

回答 (9件中 6~9件目)

2023/10/21 07:09
回答No.3

ハードディスクにあるファイルなどが使用されていてチェックディスクを行えなかった場合に、次回起動時にチェックディスクを行うスケジュールを自動的に設定したためです。起動時にチェックディスクが正しく行えない事があると、スケジュールが残ったままとなる場合があります。以下、試してみてはいかがですか。

1、スケジュールされた最適化をオフにして最適化を試す。
2、スタートの検索バーに「コマンド」と入力して → コマンドプロンプトが表示 → 管理者として実行 → 警告画面がでるので「はい」 → コマンドプロンプトの黒い画面表示 → 「chkdsk /f c:」と入力して「Enter」キーを押す → コマンドプロンプト画面右上の[✖」か「exit」と入力して「Enter」キーを押してコマンドプロンプトを終了させ最適化を試す。

「CrystalDiskInfo」でHDD/SSDの健康状態をチェック 可能です。また、SSDは、読み込み/書き込み回数で劣化するので最適化はしない方が良いとの意見があります。

CrystalDiskInfo → https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/10/21 07:04
回答No.3

Windows 7、8、10、11でディスクデフラグ(最適化)ができない
https://www.diskpart.com/jp/articles/disk-wont-defrag.html

2023/10/21 07:04
回答No.2

SSDにとってデフラグは不要であり、実行できてしまったら悪影響があります。

まずSSDには物理的な可動部がないので、データ配置がどのようになっていようと、アクセス速度は変わりません。
つまり実行する意味がありません。

そして、SSDは書き込みデータ量により寿命が来ます。
もし、デフラグを行えてしまったならば、何十GB・何百GBと言う量の書き込みが行われ、数年分には当たるSSDの寿命を削ります。
SSDが壊れてパソコンが動かなくなる状況に自ら歩を進めるような物です。

以上のことから、デフラグはSSDにとってデメリットしかありません。
SSDに対してデフラグを実行してはいけません。
だから、WindowsはSSDに対してデフラグを出来ないようにしているのです。
デフラグ出来なくて、正常です。

2023/10/21 06:20
回答No.1

HDDと違ってSSD(ソリッドステートドライブ)では最適化(デフラグ)は不要です


SSDでデフラグは必要?Windowsで行う注意点からトリムとの違いまでを解説
https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigation/hddssd/20190614/

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。