本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

回復ドライブの作成

2024/02/11 17:18

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
===ご記入ください===
パソコン

・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
LAVIE Direct N15(R) パソコン

・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
無線LAN

▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
またまたお願いします。回復ドライブの作成で接続USBメモリを認識しません。容量は64GBですが!



※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

回答 (7件中 1~5件目)

2024/02/14 10:37
回答No.8

ご参考までに。

私は、サイトを参考にして、コマンドプロンプトでの操作後に、正常にUSBが認識されて、作成できました。
ーーーご参考までに以下内容を抜粋---
その他の原因
そのほか、エラーは4GB以上のイメージサイズか2GB以下のメモリ構成のシステムで発生する可能性があります。こういう時、問題を解決するには次の操作を実行してください。

step 1. スタートボタンの右側にある検索欄に「cmd」と入力し、メニュー内の「コマンドプロンプト」を右クリック、「管理者として実行」を選択します。

step 2. 「cd C:\Recovery\OEM」コマンドを入力し、Enterキーを押します。

step 3. 「del install *.*」コマンドを入力し、Enterキーを押します。(※注:installの後ろにスペースがある)

step 4. 「よろしいですか(Y/N)?」が表示されたら、yを入力し、Enterキーを押します。

step 5. 「exit」コマンドを入力し、Enterキーを押します。コマンドプロンプト画面を閉じます。

cmd

step 6. パソコンを再起動します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記の操作の後、再度コントロールパネルから回復ドライブの作成を試すと無事USBを認識して先に進めました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/02/12 11:13
回答No.7

再セットアップメディアは、一度しか作成できません。大切に保管してください。回復ドライブは何度でも作成できます。マイクロソフトは年1回以上の作成(作成時にフォーマットをしますので上書きでもかまいません)を推奨しています。USBメモリーが正常に機能するかチェックする意味でも複数回作成した方がいいと思います。システムの復元が有効になっていることを確認してください。システムの復元が有効になっているとアプリのインストール、アンインストール前に自動で復元ポイントが作成されます。パソコンに不具合が発生した時復元ポイントでパソコンを以前の状態に戻せる可能性があります。大型アップデートで無効に設定される場合があります。Windows Update後は有効/無効の チェックはした方がいいと思います。

Windows 11でシステムの復元を有効にする方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022940

2024/02/11 22:33
回答No.6

>またまたお願いします。回復ドライブの作成で接続USBメモリを認識しません。容量は64GBですが!

USBメモリは「簡単に消えるメモリ」なので、回復ドライブに使用してはいけません。

実際、回復ドライブをUSBメモリに作って、作成から1年後くらいに回復させようとしたら、USBメモリの中身が壊れていて、回復出来なかった、と言う事例があります。

今回「USBメモリを回復ドライブにしようとして失敗した」のは、とても運が良いです。運悪く成功していたら、1年後とかに回復しようとして、激しく後悔する事になった筈です。

USBメモリは、絶対に、回復ドライブやバックアップに使ってはいけません。

なお「Windows起動用のSSD」も「中身の素子はUSBメモリと同じ物」なので、実は「簡単に消えてしまうデバイス」です。だからこそ「ちょっとやそっとじゃ消えてしまう事が無いデバイスにバックアップしておく必要がある」のです。SSDも「簡単に消えちゃう」のですから。

なお「触らずに保管しておけば」と思うでしょうけど、USBメモリやSSDは「放っておいたら、勝手にデータが揮発して消えてしまう」ので、触らずに保管してあっても、勝手にデータが消えます。

2024/02/11 20:50
回答No.5

ん?

>回復ドライブの作成で接続USBメモリを認識しません。容量は64GBですが!

って、購入して直ぐに回復ドライブの作成を始めたのでしょうか?
私も一度、64GBのUSBメモリーを3本購入して(1本500円だったので)色々やっていた所、3本のうち1本だけがフォーマットが完了しないことが有り、直接メーカーにに問い合わせて、着払いで送った所、1週間後に「初期不良でした」と新品を送り返してきました。
なので、認識も出来ないのでしたら初期不良の可能性が有りますので、メーカーのサポートに送付先や着払いで良いのか?を聞かれてから送った方が良いですよ。

2024/02/11 18:02
回答No.4

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。