このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/11/25 14:00
Panasonic VIERA TH-L37DT3 と VALUSTAR PC-VL980BD を
HDMIメス DVI24ピンオスの変換アダプターでHDMIケーブル接続、および D-sub25ピンメス DVI24ピンオスの変換アダプタでDVIケーブル接続したいのです
表示モードは 1260×1024 に合わせているのですが、起動後、初期画面にアイコン、マウスポインター、タスクバーが表示されない状態になってしまいます
原因はどこにあるのでしょうか?
解決法や必要な器具をお知らせください(保証されなくても構いません)
Pen4 530 ( 3GHz )
メモリ 2GB
※OKWaveより補足:「NEC Android搭載タブレット」についての質問です。
拡張モードになっているためでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
cintiq12の画面が表示できないことについて
この度、cintiq12を購入しました。家に帰ってから組み上げてみると、私のパソコンは一体化型パソコンというもので、dvi端子を付けるところがありませんでした。...
プロジェクタからの画面表示ができない
プロジェクターに接続するが映らなくてこまっております。 Windows7のLL750ES6BというノートPCで HDMI→DVI-Iに変換して接続しております。...
PC画像がTVに映らない
PC(PC-VW770ES6B)側USB3.0からHDMIに変換しTV(BRAVIA KDL-42W650A)に接続したのですが、TVに画像が映りません。 ディ...
PCに液晶タブレットを接続したい
デスクトップPCで液晶タブレットに接続しようとしたところ、液タブの方にはNoSignalと表示されてしまい、 PCのディスプレイ設定でもディスプレイとして検出さ...
有線でタブレット画面を液晶TVやPCへ投影したい
お正月にフルセグTV付きのタブレットを購入しました。 できたらPC画面でタブレット側のフルセグ画面を視聴したり、 タブレット側の動画を液晶TVに投影して家族で映...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。