このQ&Aは役に立ちましたか?
Lavie Tabでのトラブル解消方法?
2015/09/18 21:35
- Lavie Tab(win8.1)で突然、secure boot violation -- invalid signature detectted. との表示がでてしまい、リセットしても同じ画面に戻ります。
- そこでバイオス画面からHDDリカバリーでPCの初期状態に戻しても、secure boot violation に戻ってしまいます。壊れたのでしょうか?
- どなたかHelpください。
Lavie Tabでのトラブル解消方法?
Lavie Tab(win8.1)で突然、secure boot violation -- invalid signature detectted. との表示がでてしまい、リセットしても同じ画面に戻ります。
そこでバイオス画面からHDDリカバリーでPCの初期状態に戻しても、secure boot violation に戻ってしまいます。壊れたのでしょうか?どなたかHelpください。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
回答 (2件中 1~2件目)
「secure boot」関連のトラブルだと思われますね。
>Lavie Tab(win8.1)
出来れば詳細な型番を書いて頂けると幸いです。
http://www.of23.com/pcrapair-qanda/1036.htm
みたいにBIOSに「secure boot」の有効/無効の設定があれば無効にしてみるとか
BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006918
通常ならBIOSの初期値をロードして保存するれば「secure boot」関連の設定も問題の無い物に設定されるはずです。
>壊れたのでしょうか?
内蔵のHDD(Lavie Tabと言うことなので基板直付けのSSDのような半導体メモリだと思いますが)が壊れた可能性もあります。その場合は修理に出すしかないかと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
内部ディスクが壊れたのでしょう。
パソコンを購入後、最初に立ち上げたときなど、リカバリーメディア(修復ディスクとシステムイメージ)をDVDメディアなどに作成していれば、パソコンのDVDにそのメディアをセットして再立ち上げすることで通常はリカバリーが可能ですが、作成していない場合はパソコン製造メーカーからリカバリー用のメディアを購入する。
もしくは、パソコンの修理扱いで内部ディスクの修復を依頼する。
でも、タブレットの場合 リカバリーメディアのマイクロSDメモリーが付属しているのではと思いますが・・。
補足
2015/09/19 07:24
購入して直ぐなので、バックアップはしてませんでした。付属品もないので修理になりそうです。Helpありがとうございました。
補足
2015/09/19 07:22
機種はPC-TW708T1Sです。ご案内のSecureBootを確認しましたが、そのような設定がありませんでした。BIOSの初期化をしましたが、同じ表示のままです。
⇒アドバイスなどを参考にしましたが、どうも修理になりそうですね。