このQ&Aは役に立ちましたか?
マイコンピューターが開かなくなった
2023/10/12 18:42
- LZ550/NでWindows 10へアップグレードしたらマイコンピューターが開かなくなった。
- NECの121wareを使用しているパソコン本体に関する質問。
- マイコンピューターが開かなくなった原因や解決策について教えてください。
マイコンピューターが開かなくなった
2016/02/18 22:43
LZ550/NでWindows 10へアップグレードしたらマイコンピューターが開かなくなった
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
NO.6 です。
不自由な環境でWindows 10 にアップグレードしたのが失敗でしたね。
CD/DVD ドライブは付いていないのでライブCD は使えませんが、USB ブートのWindows PE を試すことができます。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/141120/n1411201.html
このページを参照して、AOMEI Windows PE を作成し、LZ550/N に取付けて起動して、保存したファイルを救出できるかどうか試してください。AOMEI Windows PE を作るにはWindows 8 またはWindows 7 マシンが必要です。貴PCはWindows 10 なのでWindows 8 またはWindows 7 マシンをお持ちの友人に頼んで作ってもらいます。
ハノイ・ホーチミン市なら外付けHDD ケースなど、パソコン用周辺装置が調達できると思いますので帰国がかなり先のことになるようでしたら、ベトナム人同僚に相談してパソコンショップを探してください。
それもこれもできなければ、帰国したとき別のパソコンにHDD(SSD) を取付けて保存したファイルを救出した後、リカバリディスクでLZ550/N を購入した時の状態に戻すしかないでしょうね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (7件中 1~5件目)
NO.5 です。
エクスプローラが開かないとなると、そうとう重症です。
HDD に保存したファイルを救出することはできますが、その前にDISM を試してくだ
さい。手順は以下のとおりです。
---------------------------
(1) コマンドプロンプトを管理者として開きます。
・スタートボタンを右クリックしてメニューを開き、
[コマンド プロンプト (管理者)(A)] をクリックします。
(2) コマンドプロンプト画面の>にに続いて
dism /online /cleanup-image /restorehealth
と打ち込んでエンターします。(コピペでもいいです。)
つぎのように...
C:¥WINDOWS¥system32>
C:¥WINDOWS¥system32>dism /online /cleanup-image /restorehealth
これは非常に時間がかかります。
早くて30分くらい。
「破損は見つかりませんでした、正常に修復されました、修復できませんでした」
などのメッセージが表示されたら終了です。
---------------------------
これで直らない場合、またはDISM が実行できないときはHDD に保存したファイルのレスキューしかないと思います。
・簡単なのは、PCからHDD を取り外して、別のPCにUSB 接続して作業することですが、手近にもう一台のPCがあり、USB ケースを持っていることが条件になります。(友人にそのような人がいたら助けてもらうのもいいでしょう。)
・それが難しい時は、CD またはDVD 1枚で起動するOS を使う方法があります。(PC にCD/DVD ドライブがついていることが条件になります。)必要になった時は相談してください。
NO.4 です。
エクスプローラは開くことができますか?
エクスプローラはスタートボタンをマウス右クリックして開いたメニューの下から5番目あたりにあります。
そこにない場合は、コマンドプロンプトを管理者として開き、
>につづいて
explorer
と打ち込んでエンターします。
つぎのように・・・
C:¥WINDOWS¥systems32>
C:¥WINDOWS¥systems32>explorer
エクスプローラが開いたら、ユーザーアイコンをクリックして展開すると、「ドキュメント」、「ピクチャ」、「ビデオ」...が見つかると思います。これらの中に保存したファイルがあると思います。まずは、それらにアクセスできるかどうか、やってみてください。
補足
2016/02/21 02:21
エクスプローラは開けません。
コマンドプロンプト(管理者)でもダメでした。
まだ手段はあるのでしょうか。
NO.3 です。
コマンドプロンプトは、スタートボタンをマウス右クリックして展開されるメニューの中ほどにあります。「コマンドプロンプト(管理者)」をクリックして起動します。「ユーザーアカウント制御」が現れたら「はい」を押します。
コマンドプロンプト画面に、
C:¥WINDOWS¥system32>
と表示されていると思います。>に続いて、
sfc /scannow
と打ち込みエンターします。
cと、/の間には半角スペースがあります。
システムファイルの整合性がチェックされ、破損している場合は(可能であれば)修復されます。
この作業にはかなりの(10数分~)時間がかかります。
これで直ることがあります。
ところで、スタートボタンを左クリックした時スタートメニュー画面が開きますか?いつの間にか開かなくなっていることがありますので、チェックしてみてください。
Windows 10 はTH2 (Service Packのようなもの)になり、大幅に改善されましたが、まだまだ不完全のところがあるようです。最悪の場合、旧Windows に戻すしかありません。
補足
2016/02/20 20:48
細かな説明有難う御座いました。
よくわかりました。
しかし、PCは直りませんでした。
正常に動いていた時に旧ウインドウズに戻すためのデータを削除した後のため戻らないと思います。ドキュメントのデータだけでも救いたいのですが。
無理でしょうか。
宜しくお願い致します。
問題は、「デスクトップにマイコンピュータがない」ということですか?そうではなく、「マイコンピュータをクリックしても開かない」ということですか?
前者なら、デスクトップをマウス右クリックして、「個人設定」→「テーマ」→「デスクトップのアイコンの設定」から表示させることができます。
なお、マイコンピュータは、Windows 10 では「コンピュータ」に変わりました。
後者の場合は、システムが破損しています。
管理者としてコマンドプロンプトを起動し、
sfc /scannow
を実行してみてください。
補足
2016/02/19 05:13
回答有難う御座います。
「コンピュータ」を左右クリックしても動かない状態です。
コマンドプロンプトの起動の仕方が解りません。
どの様にすれば宜しいでしょうか。
エクスプローラ(フォルダ アイコン)を開き、「PC」をポイントすれば昔のマイコンピュータイメージの表示となります。
それをディスクトップに表示することは多分出来ないかも知れません。
補足
2016/02/19 05:15
回答有難う御座います。
エクスプローラ自体が左右クリックしても動かないのが現状です。
補足
2016/02/21 21:28
詳細な回答有難う御座います。
しかし、直りませんでした。
HDDケースとべつのPCは日本では持っているのですが、
今は小生はベトナムにおり会社のPCしかないのが現状です。
ベトナムは220Vですが!
日本に帰国の折にNECにたのむか自分でするかしかないでしょうか。