サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

稀に日本語変換キーが使えなくなる異変

2016/06/04 11:02

稀にですが、キーボード上段の日本語変換に多用する「半角全角キー」を押すと「`」が表示され、日本語変換が出来なくなります。この時はシフトを押しながら左から上段キーを順に押すと、「~!@#$%^&*()_+」と表示されます。再起動でやり過ごしていますが、ほかに対処法はありますか。
OS:WINDOWS 8.1
機種:NEC PC-LX850LS
ソフト:ジャストシステム ATOK14 for WINDOWS

※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

回答 (4件中 1~4件目)

2016/06/04 18:50
回答No.4

その症状は、ATOKをアップグレードするしかないですよ。
ATOK2014の頃は、半角/全角キーを押しても日本語入力モードにならず、再起動してた記憶があります。
ATOK2015で解消され、今ならATOK2016にするのがベストでしょう。
ATOK2015までは毎年一太郎アップグレード版を購入してました。
でも、ATOK3台までのインストール制限があるし、10台までインストール可能なATOKPassportでATOK2016を使ってます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/06/04 17:38
回答No.3

キーボード設定が英語配列になっているとそうなります。

英語入力になった状態で、Windowsのデバイスマネジャでキーボードドライバが日本語キーボードになっているかご確認ください。

コマンドプロンプト状態で英語配列にある場合は、レジストリのキーボード設定が英語配列になっていますので、日本語にする必要があります。

通常はドライバもレジスリも日本語に固定されており、勝手に英語になることはありません。原因はちょっとわからないですね。

何か悪影響を及ぼしそうな海外製のソフトやユーティリティを入れていたりしませんか? また、一度、きちんとしたセキュリティソフト(Kasperskyとか)やマルウェア除去ツール(Malwarebytesとか)で検査されることを勧めます。

2016/06/04 13:21
回答No.2

詳しくは知らないのですが、(すみません!)Windowsの環境変数を変えれば修正できると、Microsoftの記事で見たことがあったようなないような..

2016/06/04 12:00
回答No.1

どうしてドライバーが外れるのか
はわかりませんが
機械的ならエアーダスターとかで
ホコリを隙間から出すような
対策しか思いつきません。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。