このQ&Aは役に立ちましたか?
NEC VALUESTAR W pc-vw770 JS6B の再セットアップが出来ません
2023/10/12 21:36
- NEC VALUESTAR W pc-vw770 JS6B の再セットアップができない理由と対処方法を教えてください
- 再セットアップメディアを使用してもフリーズしてしまう問題が発生しています
- BIOSセットアップユーティリティからの再セットアップも問題が発生しています
再セットアップが出来ません。
2016/09/12 12:37
NEC VALUESTAR W pc-vw770 JS6B の再セットアップが
出来ません。
再セットアップメディアを使い過去5~6回実施し、その都度
Win8.1にUpdateして使用してきました。
最近、本体がフリーズ状態になり、タスクマネージャーの
パフォーマンスをチェックすると、ディスク0(C:D:)
が100%を表示したままになって進展しません。そこで、
PCのリセットに
1 「再セットメディア」を使った場合CD5枚中4枚目の途中
でストップし、何度繰り返しても4枚目あたりでフリーズ
してリセット出来ません。
2 次に、BIOSセットアップユーティリティから起動する方法
(以前この方法でリセットに成功したことがあります。)では
HDD Recovery →Not Found となってしまいます。
どうか、再セットアップする方法、修理方法があれば教えてください。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (5件中 1~5件目)
本体がフリーズ状態になり???
もしかして、何も操作していない時間がスリープや休止機能の時間のタイムアウトで発生している可能性があります。
まずは、電源機能の設定確認でスリープおよび休止時間の設定をオフにすることです。
それから、Cドライブのディスクチェック/ディスククリーン/ディスクの最適化を行いますが、これにはディスクアクセス速度とパソコンのCPU能力により処理時間が大幅に変わってきますので一概に何時間とは言えませんが、時間はかなりかかると推測します。
この処置を行っておくことでそれ以降のパソコン操作は今までより快適になると考えます。
この後、システムの再セットアップなどを行えば、意外とスムーズに進むと思いますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
> 最近、本体がフリーズ状態になり、タスクマネージャーの
> パフォーマンスをチェックすると、ディスク0(C:D:)
> が100%を表示したままになって進展しません。
内蔵HDDの不良個所が多発しているのではないでしょうか。
何のためにリカバリCD/DVD-ROMを作成しているかと言うと、内蔵HDDは、消耗品であり、何時なんとき壊れるか分からないのでリカバリCD/DVD-Romを作成しているのです。
内蔵HDDを交換してみましょうよ。
HDDが物理的に破損している可能性があります。
>1 「再セットメディア」を使った場合CD5枚中4枚目の途中
>でストップし、何度繰り返しても4枚目あたりでフリーズ
>してリセット出来ません。
HDDが物理的に破損するなどで「書き込みエラーになってしまう場合」には、書き込みしようと何度もリトライを行い、暫く経ってからエラーになるので「まるでフリーズしたように固まる」ことになります。たぶん「2~3日放置しておくと、忘れた頃にエラーが表示されている」と思います。
>2 次に、BIOSセットアップユーティリティから起動する方法
>(以前この方法でリセットに成功したことがあります。)では
>HDD Recovery →Not Found となってしまいます。
1の「再セットメディアを使ったリカバリ」を行なうと「HDDのリカバリ領域を消去してから、新たにリカバリ領域を書き込む」ので、リカバリ領域の消去後にエラーでフリーズしていた場合「リカバリ領域が無くなっちゃった状態」になっているので、BIOSセットアップユーティリティからのリカバリは出来ません。
>どうか、再セットアップする方法、修理方法があれば教えてください。
「積んでいるHDDを外して廃棄して、新品のHDDに換装」してから、1の「再セットメディアを使ったリカバリ」を行なって下さい。
あと、時間のある時に「再セットアップできないHDD」の「ディスク全面検査」をしてみて下さい(容量が大きいと、全面を検査するのに、丸2日くらいかかります)