このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/12/24 00:19
WG1200HPでルーターの機能でWoLをする方法はありますか。
なければ、BIOSで簡単にWoLする方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
<外からのWOL>
WF1200HPにはリモートWOL機能がありますが、WG1200HPにはありません。
従って、インターネットを通して遠隔地から自宅PCの電源を入れるというのは困難です。
PCのBIOSおよびドライバがWOLに対応していても、ルータが対応していないと外から起動はできません。
<自宅内でのWOL>
自宅LAN内であれば、スマートフォンなどからPCの電源をONにすることはできます。
BIOSにWOL設定がある場合は有効にします。古いPCではありませんし、できません。新しいPCやメーカーPCでは、BIOS設定項目はなくても、できる場合があります。
PC側ではBIOSだけでなく、OSドライバ上で設定が必要です。デバイスマネジャでネットワークアダプタのプロパティを開き、詳細設計でWOLをONにしてください。マジックパケット以外でも起動するように設定してしまうと、予測せず頻繁にPCの電源がONになることがあるのでご注意ください。
スマホ側にはWOLアプリを入れます。WiFi接続してPCとLAN通信可能な状態とし、PCのIPアドレスに対してマジックパケットを発行すればPCが起動します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Wake on LANはパソコン側の機能です ルーターには備わっていません 何もする必要が無い
パソコンのスペック依存になりますので 備わっていなければBIOSからも不可能です
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/201205/pdf/pg/sw4/v1/mst/versapro_w7_manual/_manual/02_kakubu/02-18_lan/vz/VZ71021805.htm
パソコンの環境が整えば OSしだい OSの設定も必要
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0602/25/news014.html
関連するQ&A
WG1400HPが再起動を繰り返してしまいます
WG1400HPのファームウェアをアップデート(1.0.22)したところ、本体が再起動を繰り返すようになってしまいました。 CATVルーターのDHCP機能を利...
WG2600HPの仕様について
WG2600HPを2台で、親機と中継機(子機)として使用していますが、親機と中継機(子機)は、5GHで接続しているので、PCとはLANケーブルで接続してNET検...
インターネットの速度をギガ化
インターネットの速度をギガ化した時、ルータも変える必要ありますか?ルータはエータムWG600HPを使ってます。 ※OKWaveより補足:「NEC 121war...
親機を他社品、中継器はWG2600HS2
親機をWG2600HP3を使用してます、中継器をWG2600HS2を使用してます、今後、親機をTP-Link WiFi ルーター WiFi6 PS5 対応 無線...
ルーター
ルーター WG1800HP2とWG1200HS4(NE)を親機・子機(中継機)として 使いたいのですが、どちらを親機にした方が良いでしょうか?? ※OKWA...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。