このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/10/20 12:41
SmartVision/PLAYERを使ってHDDレコーダーに録画していたものを見ているんですが、10月のWindowsアップデート以降「キーをアクティブ化できませんでした」というエラーで再生できません。
実は以前のアップデート後も同じ症状がでたので「ポイントの復元」で対応し、見ることができていました。もう一度復元すれば大丈夫なのかもしれませんが、何かいい対策はありますか?
SmartVisionの再インストールはしてみましたが、結果は同じでした。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
可能ならお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
Win10プリインストールモデルならSmartVision/PLAYERはWindowsストアアプリになると思うのでWindowsストアで最新版に更新してみるとか。
Win7やWin8.1プリインストールモデルだと確か通常のアプリケーションだったと思うので修正モジュールなど出てないか?確認するぐらいかと。
あとは
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_121CC1
121コンタクトセンターに電話するかチャットサポートサービスなどで有効な対策がないか?確認してみるぐらいでしょうか。
>何かいい対策はありますか?
対策とは呼べませんがPowerDVDやWinDVDと言った有料のソフトでDTCP-IP対応のDLNAクライアント機能機能があるエディションを選んで購入するとかって手もあります。ただ高いですけどね…
回答ありがとうございます。
win8.1プリインストールモデルのLL850/Nで、win10にしたPCです。
当該ソフトは再インストールし、修正モジュールらしき物も当てて
最新の状態にしましたが、症状は改善されませんでした。
時間を見つけて121wareの方に聞いてみようと思います。
2017/11/06 19:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SmartVisionで再生が開始できません
PC-DA770MABでSmartVisionを使ってますが、予約録画した番組を再生しようとしても左下に「再生が開始できませんでした。」と出て再生できません。録...
smartvision player 脆弱性対策
セキュリティ対策ソフト「kaspersky」で脆弱性スキャンをすると「脆弱性を持つアプリケーションがある」と表示されます。アプリはsmartvision pla...
Smartvisionが起動しません
2012年夏モデルのVALUESTAR N VN770/HS6B Windows7 でSmartvisionを起動させる際に、音声が出て画面が映りだすと すぐに...
SmartVisionの録画再生について
PCを買い換えたら旧PCのSmartVisionで録画していた番組が新PCのSmartVisionでは「再生不可」と表示され見れません。 対処方法はありますか?...
smartvision
Windows11にOSをアップデートをした場合、現在windows10で動作している smartvisionは動作可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。