このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/27 07:29
PC-DA770MABでSmartVisionを使ってますが、予約録画した番組を再生しようとしても左下に「再生が開始できませんでした。」と出て再生できません。録画ボタンを押して録画したものは再生できます。SmartVisionとSmartVision Desktop Serviceを入れなおしても改善できないのですが、どうすれば回復するでしょうか。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-DA770MAB
こちらのPCですね。
Windows 10のSmartVisionを入れ直す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=019732
あたりはされたって事ですね。
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-DA770MAB
SmartVision TVドライバー アップデートモジュール (2017年春~2020年春モデル向け)
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11261
恐らくダメでしょうが一応こちらをインストールしてみるとかでしょうか。
あとはデータのバックアップを取って再セットアップしてみるぐらいでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Windowsは10で良いでしょうか。
以下はWindows8向けの情報ですが、10でも利用できるものがあります。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016172
上記には6項目ほどあります。この内の、2と6は、Windows10用のものが必要なので、以下のようにご案内しました。
1. 再生できない状況を確認
2. パソコンの再起動
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214
一旦上記の、手順を行ってから、再起動してみてください。
3. 放電
4. BIOSの初期化
5. アップデートモジュールの適用
6. SmartVisionの入れ直し
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019732
必ず治ると保証はできかねますが、まずはお試しいただけたらと思います。
以上、参考にならなかったらごめんなさい。
2021/02/27 09:05
ありがとうございました。だいたいやってみたのですが、症状が変わりませんでした。画質がダイレクトで録画したものは再生でき、圧縮したものは再生できないことがわかりました。
関連するQ&A
SmartVision再インストール後のトラブル
PC-DA970MABでSmartVisionの起動できないトラブル発生。FQAにより、BIOSの初期化とSmartVisionの再インストールを実施、Smar...
Windws10のSmartVisionの不具合
NEC LAVIE Desk All-in-one PC-DA970MAB(Windows10用SmartVision)で録画した番組をホームネットダビングでリ...
SmartVision 映像を停止しました
SmartVisionを起動すると、 添付画像のメッセージが出てきてテレビを見ることができません。録画した番組も再生できません。 改善方法ご教授願います。 型...
SmartVisionで予約録画できない
何をどうやっても予約録画できません。 単発も、繰り返しも、おまかせ録画もできません。 機種:PC-DA770MAB OS :Windows10 Smart...
SmartVisionの録画再生について
PCを買い換えたら旧PCのSmartVisionで録画していた番組が新PCのSmartVisionでは「再生不可」と表示され見れません。 対処方法はありますか?...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/02/27 10:15
ありがとうございます。
SmartVision TVドライバー アップデートモジュール (2017年春~2020年春モデル向け)は、セットアップ中にバージョンが違うアップデートの対象機種ではありません、と出ました。
バックアップ、再セットアップを考えます。