このQ&Aは役に立ちましたか?
CドライブからDドライブへのデータ移行ができない理由は?
2023/10/13 03:42
- CドライブからDドライブへのデータ移行ができない理由について詳しく解説します。
- インターネットに乗っている手順でも移動しない場合の解決方法についてお伝えします。
- CドライブがいっぱいでデータをDドライブに移行できないという問題について解決策を紹介します。
悩みです
2018/05/08 16:54
データをCドライブからDドライブに移行が出来ないんですけどなんでですかね?
インターネットに乗ってる手順でやっても移動しなくてCドライブがいっぱいですってなるんですけどこの解決方法ってありますか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (6件中 1~5件目)
データを移行するにもCドライブに空き容量が必要なんです。
また表面上Dドライブとして見えていてもそこがリカバリー領域だとするとデータを移行できません。
Dドライブが普通にデータ保存領域として使用できるものなら手作業でCドライブのデータを少しづつドラックアンドドロップで移動(コピーになる)させて移動したことを確実に確認したら元データを削除してごみ箱も空にしてCドライブの空きを少しづつ増やして行き5GB程度開けられたらネットで調べた方法を試してみてください。
(どんな方法か分かりませんが・・・)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私も今、そうした状態のPCが2台手持ちがあります。
しかし、元々Cドライブの総容量が32GBのものにWindowsをインストールして販売されているものは、アプリのインストール時は外付けドライブにインストールするアプリ本体の保存場所を個別に指定する手段をとる必要が出てきます。
現状では、Cドライブの更新完了のプログラムファイルの削除で6ギガバイト程度減らすことは可能かも知れませんが、根本的な解決は出来ないでしょう。
パソコンなどの購入時は内部システムディスク容量が128GB以上のものを購入すべきと考えます。
Cドライブ内にあるデータ類を別のドライブに移動させるにも、システムの作業領域としてのCドライブ空きは必修の様なので、実際にどの程度残っているかを把握することが必要です。
特にRAM容量が2GB,4GBの場合は最悪ですね。
こんな仕様のパソコンを購入する人は、アプリのインストールやデータの蓄積を考えてはいけないのです。
ただ、ネット検索して情報を得るだけの機器として使うのが正しいかも。
個人データは移動出来ますが OSのデータは移動出来無い&移動すると動作しないなどが有ります
何のデータをどの様に移動したいですか?
もう少し 具体的な質問が良いと思います
さて、インターネットに乗ってる手順がどのようなのかがわからないので
NECのQ&A お気に入りやドキュメントなどの保存場所を変更する方法を参考に今一度
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016991
NECのQ&Aの方法でもできない場合
・移行したいファルダをコピーしDドライブに貼り付ける。
・Cドライブの元のフォルダ内のデータを削除
・Dドライブに貼り付けたフォルダのショートカットを作成し切り取り、
Cドライブの元のフォルダ内に貼り付ける。
・今後のデータの保存はDドライブに出来たフォルダに保存する。