このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/06/07 00:47
お世話になっております。
PCのみ壊れて破棄したのですが、ワイヤレスキーボードは未使用だったため、
新しいPCと合わせて使用したいと思っているのですが、
どのようにセッティングをしたら良いでしょうか。
(キーボードに電池を入れて電源を入れただけでは使用できないのは理解しているのですが、その先がわかりません)
型番などは以下の通りです。
P/N:853-410163-322-A
M/N:KG-1129
ご存じの方、お手数ですが教えていただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
NEC製PCの付属品で、
レシーバーが付属しておらず、
本体内蔵なら、
(付属しているのならそのレシーバーを使ってみる)
ロジクール製Unifying対応USBレシーバーを購入してみてください。
ワイヤレスキーボードやマウスの場合、
出荷時で既に機器とレシーバーが同期されているので、
別のレシーバーでは接続できないようになっていますが、
紹介した製品だと、
キーボードがUnifying対応のデバイスであれば、
接続可能となります。
なので、PCの型番などから、
付属キーボードがUnifying対応か調べてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
廃棄したパソコンには手で外せるカバーがあり、その内側に、USB接続のレシーバーが入っていたはずです。
これを保管してある場合は、挿すだけで使えますが、パソコンと一緒に捨ててしまった場合(およびレシーバーが取り外せない場合)、残念ですがそのキーボードを他で使うことはできません。
2018/06/13 00:08
仕事で忙殺されており、御礼が遅くなり申し訳ありません。
そしてご報告も兼ねて、纏めての御礼となりますこと重ねてお詫びいたします。
改めまして、皆様ご回答ありがとうございます!
>NEC製のデスクトップPCに付属していたワイヤレスキーボード
ですです! ある日突然PCが壊れてしまい、
急遽購入したもの故、特にこだわりもなかったため
NECのどのPCだったか全く思い出せず……。
>NEC製PCの付属品で、レシーバーが付属しておらず
はい、NEC製PCの付属品でした。
使用していたキーボードは健在だったので
キーボードは元あったものを使っていたんですよね……。
レシーバー……あったのかも……!!
>手で外せるカバーがあり、その内側に、USB接続のレシーバーが入っていたはずです。
>パソコンと一緒に捨ててしまった場合、残念ですがそのキーボードを他で使うことはできません。
なん……と……。
そんなこととはつゆ知らず、そのまま廃棄してしまった昔の自分を呪いたいです。ああー……。
>PCの型番などから、付属キーボードがUnifying対応か調べてください
わかりました。がんばってみます!
>アイオーデータ等でのアダプタを使えば良いと
わかりました! 調べてみます。
皆様とても参考になるアドバイスでしたので悩みましたが、
ベストアンサーは、地獄のどん底にも一筋の蜘蛛の糸を垂らしてくださった
No.3様にお渡しいたします。
本当にどうもありがとうございました!
今度から捨てる前に付属品を確認いたします……!!
PCの場合無線接続のキーボードが多いですから、
アイオーデータ等でのアダプタを使えば良いと。
NECでは製造してませんので、アイオーデータ等で製造した物でしょう。
2018/06/13 00:08
仕事で忙殺されており、御礼が遅くなり申し訳ありません。
そしてご報告も兼ねて、纏めての御礼となりますこと重ねてお詫びいたします。
改めまして、皆様ご回答ありがとうございます!
>NEC製のデスクトップPCに付属していたワイヤレスキーボード
ですです! ある日突然PCが壊れてしまい、
急遽購入したもの故、特にこだわりもなかったため
NECのどのPCだったか全く思い出せず……。
>NEC製PCの付属品で、レシーバーが付属しておらず
はい、NEC製PCの付属品でした。
使用していたキーボードは健在だったので
キーボードは元あったものを使っていたんですよね……。
レシーバー……あったのかも……!!
>手で外せるカバーがあり、その内側に、USB接続のレシーバーが入っていたはずです。
>パソコンと一緒に捨ててしまった場合、残念ですがそのキーボードを他で使うことはできません。
なん……と……。
そんなこととはつゆ知らず、そのまま廃棄してしまった昔の自分を呪いたいです。ああー……。
>PCの型番などから、付属キーボードがUnifying対応か調べてください
わかりました。がんばってみます!
>アイオーデータ等でのアダプタを使えば良いと
わかりました! 調べてみます。
皆様とても参考になるアドバイスでしたので悩みましたが、
ベストアンサーは、地獄のどん底にも一筋の蜘蛛の糸を垂らしてくださった
No.3様にお渡しいたします。
本当にどうもありがとうございました!
今度から捨てる前に付属品を確認いたします……!!
キーボードの型番を書かれても正直わからないですね。出来ればそのキーボードが付属していたPCの方の型番がある方が良いです。
「KG-1129」って型番で検索した限りではNEC製のデスクトップPCに付属していたワイヤレスキーボードだと言うのはわかります。
そのワイヤレスキーボードだと恐らくレシーバーはPCに内蔵(M/B直付け)とかされているもので2.4GHz帯を使う独自方式のものなのでBluetoothのように汎用性はなく専用品と思った方が良いです。
長々と書きましたが結論を言えばそのキーボードを他のPCで使うのは無理です。理由はPC側に取り付ける必要があるレシーバーが他のPCに移植する手段がないからです。
2018/06/13 00:08
仕事で忙殺されており、御礼が遅くなり申し訳ありません。
そしてご報告も兼ねて、纏めての御礼となりますこと重ねてお詫びいたします。
改めまして、皆様ご回答ありがとうございます!
>NEC製のデスクトップPCに付属していたワイヤレスキーボード
ですです! ある日突然PCが壊れてしまい、
急遽購入したもの故、特にこだわりもなかったため
NECのどのPCだったか全く思い出せず……。
>NEC製PCの付属品で、レシーバーが付属しておらず
はい、NEC製PCの付属品でした。
使用していたキーボードは健在だったので
キーボードは元あったものを使っていたんですよね……。
レシーバー……あったのかも……!!
>手で外せるカバーがあり、その内側に、USB接続のレシーバーが入っていたはずです。
>パソコンと一緒に捨ててしまった場合、残念ですがそのキーボードを他で使うことはできません。
なん……と……。
そんなこととはつゆ知らず、そのまま廃棄してしまった昔の自分を呪いたいです。ああー……。
>PCの型番などから、付属キーボードがUnifying対応か調べてください
わかりました。がんばってみます!
>アイオーデータ等でのアダプタを使えば良いと
わかりました! 調べてみます。
皆様とても参考になるアドバイスでしたので悩みましたが、
ベストアンサーは、地獄のどん底にも一筋の蜘蛛の糸を垂らしてくださった
No.3様にお渡しいたします。
本当にどうもありがとうございました!
今度から捨てる前に付属品を確認いたします……!!
関連するQ&A
NECキーボードKG1129
NECキーボード型番KG1129の電源が10分程度で切れてしまうので、買い替えるのは型番が同じKG1129なら使用できますか? ※OKWAVEより補足:「NE...
ワイヤレス キーボードとマウスの対応機種を知りたい
ワイヤレスキーボード KG-1062 ワイヤレスマウス MG-0657 を使用できるPCの型番を知りたいです。 手元にあるのですが、現在使用しているPCでは...
PC-VS370SSWキーボード
PC-VS370SSWに付属されている キーボードKG-1129のボタンの数カ所が押しても戻らないため 中古キーボードKG-0933を購入考えてます...
純正キーボード接続方法が分からない。
PC-DA700KAW を中古購入しました。 純正のキーボードがなかった為.別途純正キーボード(KG-1129)を購入し接続しようとしましたが.繋げることができ...
NEC製デスクトップPCのキーボードを購入したい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンタ・周辺機器のメーカー名、製品名・型番など ===ご記...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2018/06/13 00:08
仕事で忙殺されており、御礼が遅くなり申し訳ありません。
そしてご報告も兼ねて、纏めての御礼となりますこと重ねてお詫びいたします。
改めまして、皆様ご回答ありがとうございます!
>NEC製のデスクトップPCに付属していたワイヤレスキーボード
ですです! ある日突然PCが壊れてしまい、
急遽購入したもの故、特にこだわりもなかったため
NECのどのPCだったか全く思い出せず……。
>NEC製PCの付属品で、レシーバーが付属しておらず
はい、NEC製PCの付属品でした。
使用していたキーボードは健在だったので
キーボードは元あったものを使っていたんですよね……。
レシーバー……あったのかも……!!
>手で外せるカバーがあり、その内側に、USB接続のレシーバーが入っていたはずです。
>パソコンと一緒に捨ててしまった場合、残念ですがそのキーボードを他で使うことはできません。
なん……と……。
そんなこととはつゆ知らず、そのまま廃棄してしまった昔の自分を呪いたいです。ああー……。
>PCの型番などから、付属キーボードがUnifying対応か調べてください
わかりました。がんばってみます!
>アイオーデータ等でのアダプタを使えば良いと
わかりました! 調べてみます。
皆様とても参考になるアドバイスでしたので悩みましたが、
ベストアンサーは、地獄のどん底にも一筋の蜘蛛の糸を垂らしてくださった
No.3様にお渡しいたします。
本当にどうもありがとうございました!
今度から捨てる前に付属品を確認いたします……!!