サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
困ってます

CMOS(ボタン電池)の交換方法

2018/11/25 09:43

BIOSの起動が五分以上かかることがよくあります(NECのロゴがなかなか出てこない)。起動を我慢すれば立ち上がるのですが、どうにか直したいと思っています。HDDやメモリの不良セクタやチェックの異常が見られないため、マザーボードのみが怪しいと考えています。ネットで探してもボタン電池の交換方法が載っていないので教ください。対象はノートパソコンVersapro VL-F 型番はVK24系になります。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/11/25 10:06
回答No.1

興味があったので調べてみました
メモリスロットカバーを開けて、メモリの左側に電池があるみたい
参考
オークション画像
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w249791756
分解写真
http://kje52khcd.blog59.fc2.com/blog-entry-2630.html

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2018/11/25 12:46
回答No.3

cmosの電池は、AC電源やバッテリが生きていれば関係ありません。
なので、電池消耗は違うんじゃないかなとも思います。
また、電池消耗なら電源回りが外されると時計が遅れたり、完全に消耗すればリセットされて初期時間に戻ります。bios設定もデフォルトに戻ります。
そういった症状が全くなければ、やはり電池消耗とは違ってくると思います。
単純なボタン電池なら安いので、替えてしまってもいいですけどね。
HDやメモリがおかしくなっていてなかなか認識しないとか、(不良セクタはプラッタ面だけのチェックです)電源回路の不良で正常な電圧、電流が供給されないとか、cmos自体の損傷とか、原因的には色々考えられます。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。