このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/11/10 18:40
wifiルータに関する質問です。教えて下さい。宜しくお願いいたします。
SSID1 2.4GHz と SSID2 5GHz があり、接続したい方の5GHzには接続できませんと表示されます。他のスマホ等は接続できます。
アイオデータのサポートせンターの方は、PC側の問題かもしれないのでNECに問い合わてくださいと言われました。
しかし、NECはいつ電話しても混んでいてつながりません。
この状況はなにが原因なのでしょうか
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
>wifi一覧には5GHzも出てきますので、暗号キーを入力すると「このネットワークには接続できません」と表示されます。
お使いのパソコンが5Gに対応していないのです。それだけの話でよくあることです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2GHzは繋がるが5GHzは繋がらないと言うことですね。
可能性が二つあります。簡単な方は、パソコンが置かれている場所が電波の届きづらい場所であること。その場合遅い2GHz電波は届いても高速の5Ghz の電波は届かない。その場合、5GHzはやめて2GHzを使うか、パソコンをもっと電波の届きやすい、近い位置に置くかすればいいです。
もう片方はパソコン設定の間違いです。どこがどう間違っているかはこの質問文だけだと答えようがありません。おそらくNECの担当者も分からないでしょう。
回答ありがとうございます。
補足 PCの型番はLAVIE GN242FSA9 です win10
PCの設定で5GHz帯も選べる自動という設定にしてあります。
wifi一覧には5GHzも出てきますので、暗号キーを入力すると「このネットワークには接続できません」と表示されます。
アイオデータのサポートの方にルーターの近くで接続してみるように指示され、ルーターのある部屋ですぐそばにPCを持っていきましたがダメでした。
NECのチャットには該当なし
実は、アイオデータの方にルーターの交換をすると言われましたが、交換する間PCが使用できないと困るので交換する前に何とかしたいのです。
交換しても同じ結果のような気がするので・・
PCの設定については、取説ではない設定をアイオデータの方に言われるまま入力しました。
2019/11/11 02:23
お使いのルーターの5GHz帯の対応チャンネルと、
PC側の対応チャンネルが一致しているか確認してください。
・W52 5.2GHz帯 : 36/40/44/48ch、
・W53 5.3GHz帯 : 52/56/60/64ch、
・W56 5.6GHz帯 : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch
細かいことは省略しますが、5GHz帯においては、
ルーター側PC側それぞれ一部の設定で
上記のチャンネルが一致しないケースがあり、
その場合、接続することやそもそもSSIDの検出もされません。
質問文だけの情報から可能性として考えられるのは
現時点ではこのあたりでしょうか。
回答ありがとうございます。
明日確認してみます。PCに詳しくないのでチャンネル?がよくわかりませんが調べてみます
補足 PCの型番はLAVIE GN242FSA9 です win10
PCの設定で5GHz帯も選べる自動という設定にしてあります。
wifi一覧には5GHzも出てきますので、暗号キーを入力すると「このネットワークには接続できません」と表示されます。
アイオデータのサポートの方にルーターの近くで接続してみるように指示され、ルーターのある部屋ですぐそばにPCを持っていきましたがダメでした。
NECのチャットには該当なし
実は、アイオデータの方にルーターの交換をすると言われましたが、交換する間PCが使用できないと困るので交換する前に何とかしたいのです。
交換しても同じ結果のような気がするので・・
PCの設定については、取説ではない設定をアイオデータの方に言われるまま入力しました。
2019/11/11 02:22
私は、NECや、アイオデータの関係者ではありません。
この質問が、shiroisuna さんの操作によって、NECの質問サイトから、外部サイトに接続されて、誰でも閲覧・投稿が出来る一般の質問サイトの「OK WAVE」にも表示されました。
私の回答は「OK WAVE」からです。
> この状況はなにが原因なのでしょうか
この状況とは、NECの電話サポートに繋がらないということですか?
それとも、5GHzに接続できないということですか?
NECの電話サポートに繋がらないのは、文字通り、電話が混んでいるのです。
私の回答は、5GHzに接続できないになります。
> SSID1 2.4GHz と SSID2 5GHz があり、接続したい方の5GHzには接続できませんと表示されます。他のスマホ等は接続できます。
他のスマホ等が正常ならば、ルータの機能は正常と推測します。
接続したい機器(たぶん、NECの機器?)の機種名・型番が分かりませんが、WiFi機能に5GHz帯の機能が有りますか?
最近の機種名・型番なら、2.4GHz帯と5GHz帯との両方の機能が有りますが、3~4年前の機種には、5GHz帯がないことがあります。
接続したい機器(たぶん、NECの機器?)の取説や、仕様等で、5GHz帯の機能の確認をしましょう。
もし、接続したい機器(たぶん、NECの機器?)に5GHz帯の機能が有るるならば、機器の不具合か、または、設定が正しく出来ていなか、このどちらかですね。
回答ありがとうございます。
PCの設定で5GHz帯も選べる自動という設定にしてあります。
wifi一覧には5GHzも出てきますので、暗号キーを入力すると「このネットワークには接続できません」と表示されます。
アイオデータのサポートの方にルーターの近くで接続してみるように指示され、ルーターのある部屋ですぐそばにPCを持っていきましたがダメでした。
NECのチャットには該当なし
実は、アイオデータの方にルーターの交換をすると言われましたが、交換する間PCが使用できないと困るので交換する前に何とかしたいのです。
交換しても同じ結果のような気がするので・・
PCの設定については、取説ではない設定をアイオデータの方に言われるまま入力しました。
2019/11/11 02:17
まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
PC本体の底面や背面に貼られたシールに記載があります。
型番がわかればPCの仕様を調べることをできそもそも5GHz帯の無線LANに対応しているのか?って根本的な事を知ることが出来ますので。
>NECはいつ電話しても混んでいてつながりません。
そうですね。
電話サポート予約サービス
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_RSVTEL
電話サポート予約サービスを利用したり
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_121CC1
に記載のあるチャットサポートで直接メーカーに相談するって手もあります。
回答ありがとうございます。
PCの設定で5GHz帯も選べる自動という設定にしてあります。
wifi一覧には5GHzも出てきますので、暗号キーを入力すると「このネットワークには接続できません」と表示されます。
アイオデータのサポートの方にルーターの近くで接続してみるように指示され、ルーターのある部屋ですぐそばにPCを持っていきましたがダメでした。
NECのチャットには該当なし
実は、アイオデータの方にルーターの交換をすると言われましたが、交換する間PCが使用できないと困るので交換する前に何とかしたいのです。
交換しても同じ結果のような気がするので・・
PCの設定については、取説ではない設定をアイオデータの方に言われるまま入力しました。
2019/11/11 02:16
関連するQ&A
WiFi 6対応のルーターを設置したが、
NEC LAVIE Direct NS PC-GN21DJSAA OS:Win10 Buffalo WiFi 6ルーター、WAR-1800AX4を設置...
wifi設定
プリンターのwifi設定をしようとするとプリンターに出てくるSSIDとパソコンに出てくるSSIDが下1桁だけ違うために設定が出来ません。パソコンのwifiには最...
Wifi接続について
お世話になります。 最近、Wifiルーター(Elecom WRC-X3000GSN)を 購入しました。マニュアルにそってPC接続しようとしましたが、 接続できま...
wifi接続
ネットヒックスを見ていましたが突然きれました。wifi環境でタブレットです。ssid3でつながっていました。 よくこんな事があります。よろしくお願いします。 ...
格安スマホ wifi
docomoスマホから、らくてんモバイルのスマホ(Fujitsu arrows M03)に変えました。 今までは、自宅では、スマホのwifiをonにするだけで接...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。