このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/25 13:23
ACアダプターを接続し電源スイッチを押しても、起動しなくなりました。
バッテリ充電ランプはオレンジに点灯したままで、電源ランプは消灯しています。
2ヶ月ほど放置していました。(コンセントを抜いていました)
型番:PCーLM750LS3ER
OS:Windows8
初心者で全く分からず、、放置していたのが原因でしょうか?
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
今回の場合では発売日からの経過日数が多いのと、2ヶ月放置が原因かな。
このQ&Aは役に立ちましたか?
バッテリが取り外せる機器の場合、バッテリを取り外してACアダプタのみで起動してみてください。それで起動するようなら、バッテリが消耗しきっていますので、交換か本体ごと買い替えを検討してください。
また、ACアダプタを接続した際の各LEDインジケーターがどうなっているかも確認しましょう。
ACアダプタが故障している可能性もあります。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-LM750LS3ER
こちらのPCですね。
ノートパソコンでバッテリ充電ランプ(電池マーク)がオレンジ色に点滅している場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013194
を見る限りではオレンジに点灯しているのは充電中って意味の様ですね。
取りあえず電源ボタンを4秒程度長押して電源が入らないか?確認を。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/original/html/lm750ls3er.html
また上記のあるマニュアルを参考にしてACアダプタを外しPCを裏返してバッテリパックを外して暫く放置した後再度バッテリパックを取り付けACアダプタを接続して電源ボタンを押して電源が入らないか?確認を。
修理対応期間について
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/
尚、上記を見るとわかりますがお使いのPCは2020年2月末で修理対応期間が終了しているのでメーカー修理は出来ないので注意を。
どうしてもダメな場合は新しいPCを買うしか無いかも。
ACアダプターを接続し、1~2時間放置しバッテリ充電ランプの色が白色に変わってから電源スイッチを押して見てください、もし、充電ランプの色がオレンジのままならパソコンの故障の可能性があります。故障診断を依頼してください。
https://support.nec-lavie.jp/121cc
関連するQ&A
パソコンの電源が入らない
パソコン型式PC-LS150R を使用中、突然電源が落ちました。充電ランプさえ点灯しません。 バッテリーを外して30分程放置して再度トライしてみましたが、充電ラ...
パソコンの電源が入らない
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:パソコンの電源が入らない 製品名: 型番:PC-NS...
PCの電源が入りません
パソコンの電源についての質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:パソコンの電源が入らない件 製品名:NEC LA...
ノートパソコン アダプターのランプ
lavie note standardのノートパソコンを使っています。5年ぐらいの物で時たま使うぐらいの物です。 最近、ACアダプターを接続すると、ランプがつか...
ノートパソコンの起動
こんにちは。 NECversapro ve-6というかなり古い機種を1年半前に買いました。 ずっと使用していましたが久しぶりに立ち上げようと電源ボタンを押します...