本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特定の有線LANケーブルにしか反応しない(条件不明)

「特定の有線LANケーブルにしか反応しない」とは?

2023/10/13 13:35

このQ&Aのポイント
  • NECノートパソコン VJ24m/m-t でネットに接続できない問題が発生しています。
  • 新しく購入したLANケーブルを接続しても、接続中→接続できませんと表示され、他のLANケーブルでも同様の問題が発生します。
  • この問題の原因や解決方法について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

特定の有線LANケーブルにしか反応しない(条件不明

2020/06/10 10:49

パソコン初心者からの質問です。
次の内容について教えてください。
よろしくお願いいたします。

製品名:NECノートパソコン versapro j ultralite タイプVM
型番:VJ24m/m-t
OS:winndows7
■質問内容:2年くらい使っています。今まで問題はありませんでした。
今回、作業場所を移動したくて、新しく15mのLANケーブルを買って接続をしてみたのですが
「接続中→接続できません」を繰り返すだけで、ネットに接続できません
他のパソコンでは接続できます。他の種類のLANケーブルにも繋いだけどダメでした。

今までのLANケーブルの種類は カテゴリ6 クロスケ-ブルです
(UTP CATEGURT6 AWG24x4p)
同じメ-カ-の同じ種類の物を使用してもダメでした。なんとか他のLANケーブルでも接続する方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/06/16 22:59
回答No.8

LANポートにあるランプの点灯・点滅状況によっては通信できる状態何か?って当たりを確認できる場合もありますね。

「識別できないネットワ-ク」ではなく「認識されていないネットワーク」と言った表示がされることはあったような気はします。
挿し込むハブ側のLANポートの変えてみるとかって言うのもありますがIPアドレスを固定してpingで疎通テストをして物理的な障害なのか?どうか?とか問題を切り分けるしか無いかも。

お礼

2020/06/23 17:58

いろいろありがとうございました。別件で来ていたメ-カ-の人に見て頂いた所
本体のアダプタ-が破損しているとの事でした。(分解まではしていませんが、
端部がグラグラしているのと、ランプの点滅状況や接続画面の状態から)

今まで使っているのは、たまたま上手く接触できやすい状態だったのではとの事。
usb有線lan アダプタ-の購入を勧められました

こういった質問サイト事態への投稿自体はじめてでしたが、多くの方に迅速かつ丁寧に回答して頂き本当にありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2020/06/12 01:28
回答No.7

Windows 7でインターネットに接続できない場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014402
あまり参考にはならないですが上記あたりを確認してみるとか。

Windows 7でデバイスマネージャーを表示する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011756
またデバイマネージャーのネットワークアダプタで内蔵の有線LANを認識しているのか?って基本的なところも確認した方が良いかも。

お礼

2020/06/12 09:39

ご回答ありがとうございます
一通り試してみたはずですが、もう1度すべて試しなおしてみます

質問者

補足

2020/06/16 18:15

いろいろ試した所、ル-タ-から直接接続する場合、どのLANケ-ブルとも接続できました。

今接続できている環境の「ハブ+LANケ-ブル」以外のバブを通すと、「識別できないネットワ-ク」になります。

また、今、接続できている環境の LANケ-ブルの先に「延長コネクト」を付けてLANケ-ブルをつけると「識別できないネットワ-ク」になります(LANケ-ブルはいろいろ試しました)
相性が悪いといってしまえばそれまでですが、ここまで試して全て相性が悪いとは
考えにくいですが。

質問者
2020/06/11 07:51
回答No.6

今やハブなどはストレート、クロス自動判別です。クロスが必要なのは特殊な接続の場合。そのPCの接続相手は何ですか。クロスしか使えない相手なら新しいケーブルもクロスでないと。

お礼

2020/06/16 18:22

ご回答ありがとうございます。お礼を入力したはずだったのですが認識されていませんでした。確認が遅くなり申し訳ございませんでした。

質問者
2020/06/10 12:34
回答No.5

https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_base.pl?BASE=VJ24MM%2DT&SALE_KBN=
こちらのPCですか。

他の方が回答されていますが何故にクロスケーブル?って気はしています。
PC同士を繋いでいるのでしょうか?それともハブやルーターに繋いでいるのでしょうか?

>他のパソコンでは接続できます。
とありますが同じケーブルを使って他のPCでは接続できるって意味でしょうか?

普通LANケーブルはストレートです。クロスケーブルを使う場面はルーター同士をカスケード接続するとかって場合に使ったりするぐらいです。
まずはストレートケーブルを買ってそちらを利用してみては?

ただ今のPCのLANポートだとストレート/クロスは自動判別してどちらのケーブルを使っても問題ない事が殆どです。ただし古いルーターやハブに繋いでいる場合はストレート/クロス自動判別に対応していないような事はあり得ます。

お礼

2020/06/16 18:25

ご回答ありがとうございます。お礼を入力したはずだったのですが認識されていませんでした。確認が遅くなり申し訳ございませんでした。

質問者

補足

2020/06/11 10:29

社内でルータ-からハブを通して使用しています。LANケーブルはストレ-トも試しています。古い物(10年以上前の物)から買ってきたばかりの新しい物、ハブに差し込み穴の位置を変えたりしてみましたがすべて反応しませんでした。
(ハブは10年前くらいの物です。ルータ-は2年くらい前です)

他のPC(デッスクトップ、ノ-ト含めて数台)試しましたが、接続できます
他のpCが接続しているケ-ブルの先端を問題のノ-トパソコンに差し込むと接続できません
ドライバ-をアンインスト-ルして、更新しましたがダメでした。

質問者
2020/06/10 11:51
回答No.4

 
なぜ「クロスケーブル」を使うのですか?
クロスケーブルはかなり特殊な用途でしか使いません、一般的にはストレートケーブルを使います。
 

お礼

2020/06/16 18:24

ご回答ありがとうございます。お礼を入力したはずだったのですが認識されていませんでした。確認が遅くなり申し訳ございませんでした。

質問者
2020/06/10 11:41
回答No.3

>今までのLANケーブルの種類は カテゴリ6 クロスケ-ブルです
「クロスケ-ブル」ではネットには接続できません。
「クロスケ-ブル」ですと用途が異なります。
特に用途が書いていないケーブル(ストレートケーブル)を購入
して接続する必要があります。
(注)
「クロスケ-ブル」の場合、用途が限定されるので、わざわざ
「クロスケ-ブル」と注意書きが印刷されています。

お礼

2020/06/16 18:24

ご回答ありがとうございます。お礼を入力したはずだったのですが認識されていませんでした。確認が遅くなり申し訳ございませんでした。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。