このQ&Aは役に立ちましたか?
自宅の無線LANルーター購入について
2020/06/26 15:30
- 自宅のネット環境において、2階の部屋での電波状況が悪いため、新たに無線LANルーターを購入しようと考えています。購入のポイントやAPモードについて教えてください。
- 自宅のネット環境で2階の部屋で電波状況が悪いため、無線LANルーターの購入を検討しています。購入の際にはポイントを押さえる必要があります。また、APモードについても知りたいです。
- 自宅のネット環境において、2階の部屋での電波状況が悪いため、無線LANルーターを購入することにしました。購入の際にはどのようなポイントに注意すればよいのか教えてください。また、APモードについても詳しく教えていただければ幸いです。
自前の無線LANルーターの購入について
初めて質問させていただきます。
現在自宅のネット環境は、auひかりを契約し、宅内でONU→ホームゲイトウエイ→有線でPC、Wifiで携帯やテレビに接続しています。設置場所が1階東側の壁際であるため、2階西側の部屋に行くと、電波状況が極端に悪くなります。Wifi中継器も先日導入しましたが、改善しません。今回、ホームゲイトウェイ内にある無線機能を解約し、新たに無線LANルーターをホームゲイトウェイに接続し、アクセスポイントとして使おうと思うのですが、どの程度のルーターを購入すればよいのかわかりません。
もし、購入のポイントなどを教えていただければありがたいのですが、、、、、。
APモードというボタン?はどのような機種でもついているものなのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
回答 (3件中 1~3件目)
有線LANケーブルが邪魔で無いならホームゲートウェイのLANポートと別途購入した無線LANルーターのWANポートを繋いで出来る限り言われている2階西側の部屋に近いとこまでLANケーブルで延長するのが安上がりでしょうね。
PLCを薦めている方がいますが結構PLCはシビアな場合があります。ノイズでかなり速度が低下することもあります。また家庭内の電力線の配線状況によっては思ったほど速度が出ない又は全く繋がらないような事もあるので過度な期待は禁物かも。
>APモードというボタン?はどのような機種でも
>ついているものなのでしょうか?
名称が異なることがありますが大抵はその手の機能を搭載しています。ただし搭載していないものもあるので購入するに当たっては念の為仕様を調べた方が良いでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
安価に済ませたいのであれば、TP-Linkのメッシュ対応ネットワーク機器買えば大丈夫ですよ。中華ですけれども、その辺の調節は今の日本よりも格段に上手いです。AC1300もあれば十分でしょうから、Deco M5を3~4つとか設置すればカバーしきれると思いますよ。
中華系が嫌だというのであれば、Appleの公式サイトでも取り扱われているLINKSYSのVELOPシリーズですね。アメリカの企業です。もう一つ、ネットワークで信用できるアメリカ企業だと、NETGEARのOrbiシリーズがありますね。値段見てもらったら分かると思いますが、中華系でも良いかなと思ってしまう金額してますよ。これらも、最低でも3つは設置しましょう。
で、メッシュになるとそこら辺日本企業はまだまだで、従来の中継機の考え方な製品が多いです。BUFFALOやELECOMでメッシュ対応ってありますが、すごく不安定なのでオススメはしません。これを買うならTP-Link買ったほうがマシです。
従来の中継機で良ければ、オススメはNECのWG2600HP3を親機(アクセスポイント)、中継機1、中継機2とかの構成で使えばいいと思いますね。これ以上下位のグレードだと、ストリーミングとか増えてきた家庭事情で複数人が使うとなると速度低下が起こりえますね。
お礼
2020/06/28 22:33
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
とても詳細なアドバイスをいただき、大変参考になりました。勤務先でも最近NETGEARに
変えた経緯もあり、どうしようか迷っていたところでした。
3つも設置しないとだめなのですね。1台でよいと思っていた自分が浅はかでした。
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
1,現在の環境にまま「PLC」で接続する。
「PLC」は、コンセントからつながる電力線をネットワークの通信回線として利用する技術の呼び名です。 有線LANや無線LANと並んで、家庭内でのネットワークを構築するのに適しています。
https://www.iodata.jp/product/lan/info/base/plc.htm
2,高額になりますがメッシュWi-Fi用の親子機を購入する。
「メッシュWi-Fi」で検索して選択してください。
お礼
2020/06/26 16:48
ware121様
早速ご回答いただき、ありがとうございます。PLCでの接続は物理的につながるので、確実そうですね。大変参考になりました。
お礼
2020/06/28 22:37
121CCagent様
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
PLCは物理的につながっているから良いかとも思ったのですが、確かに配線状況に影響されるかもしれません。
APモード現在しようちゅうのものにもありました。アクセスポイントの略だったのですね。ビギナーなのでお恥ずかしい限りです。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。