このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/07/19 20:30
Windows10のパソコンを購入し、それまで使用していたWindow7のPCからNECのデータ移行アプリケーションを使ってoutlookデータをし、Window10のoutlook2016でPOP3方式でメール送信は出来るのですが受信ができません。アカウント情報を見るとMicrosoft Exchangeになっているのですが、POP3方式への変更方法がわからないのでどなたか解決方法を教えていただけると助かります。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です
設定自体が誤っているのです。
一般的なプロバイダメールは受信がPOP3、送信がSMTPという方式になります。
Outlookは「最初に」受信方式を指定してアカウントを作成します。ここで受信方式を「Mirosoft Exchange」に指定している場合、後でPOP3に変更するということができません。アカウント自体を作り直す必要があります。
同じアドレスでアカウントが登録されていると、アカウントの追加ができないので、必ず削除してからです。
下記を参照にまず、Mirosoft Exchangeのアカウントを削除します。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019146#a01
次に下記を参照して「アカウントを追加」でアカウント追加画面を出します。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=019158
さらに、下記を参照して「メール情報の手動設定」でPOP3アカウントを設定します。設定値はプロバイダ等で提供されている情報を参照してください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020298
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
Window10 outlook2016利用方法
アカウント設定を開いて「変更」タブを開いても、ユーザー情報の項目がないため、サーバー情報の確認・変更が出来ません。POP3方式に変更するにはどこから確認・変更で...
microsoft outlookが起動しません。
10日ほど前からMicrosoft Outlookが起動せず、 Outlookウインドウを開けません。このフォルダのセットを開けません。Microsoft ex...
メールアカウントの設定について
LAVIE LS550SS-KSからN1565AKWに買い替えました。PC自体のセットアップは添付マニュアル通り作業を進め、なんとか完了したものの、 メールを使...
他のパソコンから移行したOutlookデータの処理
「ファイナルパソコンデータ引越しfor NEC」により古いPC(OS Win7)データを新しいPC(Win10)に引越しをしました。 新しいPCでOutlook...
OutLookの受信ができない
windows8.1で、Outlook2013を使っていますが、突然、受信・送信・削除済データのすべてが消え、受信ができなくなりました。送信は可能です。対処方法...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。