このQ&Aは役に立ちましたか?
外付けモニターのフラッシュで困っています
2023/10/13 20:20
- LAVIE HZ650の外付けモニターをHDMIで接続すると画面がフラッシュします。作業に支障をきたしています。
- HDMIケーブルやモニターを交換しても同じ症状が起こります。不良品なのでしょうか?
- 外付けモニターをよく使うため、この問題を解決したいです。NEC 121wareの周辺機器に関する情報があれば教えてください。
外付けモニターのフラッシュ
2021/02/27 20:08
LAVIE HZ650ですが、初期よりHDMIで外付けモニターに接続すると画面がフラッシュします。このご時世で外付けモニターを繋いで作業する事が多くなり、困っています。
HDMIケーブルやモニターを交換しても、同様の症状がでます・・・。
不良品???
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
>LAVIE HZ650
ではわからないのでPC本体底面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。
https://support.nec-lavie.jp/search-result?prodId=PC-HZ650
該当するPCが複数あるので。
>HDMIケーブルやモニターを交換しても、
>同様の症状がでます・・・。
HDMIケーブルやモニターを別のPCを繋いだりブルーレイレコーダーなどを繋いでHDMIケーブルやモニター自身に問題がないのか?念の為、確認すると良いかも知れません。
恐らく現状だと映像を出力するPC側に問題?って感じはしますね。
そうなるとPCを再セットアップしてみるぐらいしか無いです。
再セットアップ後も同じことが起こるならPCのハードウェアの故障って可能性が高くなります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
PC側のディスプレイ設定でリフレッシュ・レートを変更してみてはいかがでしょうか。
通常は60Hzだと思いますが他に選択できるものがあれば変えてみて変化があるかを見るとよいかもしれません。
お礼
2021/03/01 21:32
ありがとうございました。
変更してみましたが、残念ながら改善しませんでした。
アドバイスありがとうございました。
以下のような記事を見つけました。試してみたらいかがですか。
「HDMIケーブルで接続していたら映らなくなったという場合は、VGAケーブルに変えてみてください。それで映るようになれば、HDMIケーブルの故障かパソコン、ディスプレイどちらかの端子の故障だとわかります。該当のHDMIケーブルを他のパソコンで試してみて映像が映るなら、端子の故障だということになります。」
https://www.4900.co.jp/smarticle/7684/
お礼
2021/03/01 21:27
ありがとうございました。
早速試してみます。
お礼
2021/03/01 21:42
色々と教えて頂きありがとうございました。
再セットアップ検討させて頂きます。