このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/28 13:07
薄型ノートパソコンを使って少し時間が経つと内部でノイズが発生し、zoomでオンラインで内部マイクをオンにしているとノイズが他者に聞こえて迷惑をかけてしまいます。内部ノイズの対応や外部マイクを使用するならどういうものがよいのか教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
これは非常に難しい問題ですね。
ノイズの発生源が何処であるかを突き止めないといけない事と、打つ手があまり無い事にあります。
「少し時間が経つと」と言う事なので他の方も回答されていますが、冷却ファンの音や部品の温度上昇によってノイズを発生させているのかもしれません。
パソコン周りの空気の流れを良くする事と、本体底面に空間を作ると少しは放熱に対して有利だと思います。
後は、ACアダプタを接続しないでバッテリー駆動にしてみる事や、内蔵のマイクを使用しないで、ヘッドセットや外付けマイクにするかですね。
外部マイクですと指向性の強い物がお勧めですが、自分が動いてしまうとマイクも調整しなければいけないので、ヘッドセットが良いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
ノートパソコンは電源を入れた後、内部が熱を持つと冷却機能(FANなど)が働きだして、音がおおきくなります。
↓
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=003064
その際、なるべくノートパソコンの温度が上がらないようにするために、外部に冷却台をおいてパソコンをその上で使うと冷却音を減らすことが出来ます。(冷却台のFANも音を出しますが、それは音の小さいものを選ばれるといいでしょう。)
↓ 参考:
https://www.yodobashi.com/product/100000001002631756/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607784558&gad5=6000831766518887172&gad6=&gclid=Cj0KCQiA-OeBBhDiARIsADyBcE6ppsQMCiECTFqCR18GOA8mZpTSiNmrhkuXyMaI6hc3BmwEfPSW0JUaAnp7EALw_wcB&xfr=pla
その他:パソコンを低消費電力モードにすることも方法だと思います
↓
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018145
PCマイクドライバーの再インストール、PCマイクのドライバーのアップデートを試したらいかがですか。
1,PCマイクドライバーの再インストール
デスクトップ画面左下のスタート「Windowsマーク」を右クリック → デバイスマネージャー(M) → オーディオの入力および出力 → マイク右をクリック → デバイスのアンインストール(U) → PC再起動 → PC起動後自動でドライバーがインストールされます。
2,PCマイクのドライバーのアップデート
デスクトップ画面左下のスタート「Windowsマーク」を右クリック → デバイスマネージャー(M) → オーディオの入力および出力 → マイクを右クリック → プロパティ(R) → ドライバータブ → ドライバーの更新(P)
関連するQ&A
ノートパソコンの内部ノイズ発生への対処
LAVIEのWindows10でzoomしていると、パソコンの内部ノイズを拾ってしまい、他者に迷惑をかけてしまいます。解決方法教えて下さい。 ※OKWAVEよ...
ノートパソコンが熱くなる
ノートパソコン(LAVIE Direct PM)でオンラインゲームをしていると画面下の右側が猛烈に熱くなり、時にはWindowsが落ちることもあります。原因や対...
ノートパソコンが起動しない
PC-GN254ACAA のノートパソコンですが、マウスの動きが悪くなり、シャットダウンしましたが、反応しなくなりました。前に、同じようなことが起き放電しました...
マイクが自分の声を拾ってくれない
zoomなどでオンライン授業が再開し、パソコンに向かって話すことが増えたのですが、自分の声が相手に届きません。zoomに限らずなので、zoomのせいではないと思...
ノートパソコンの性能を上げる方法
ノートパソコンの性能を上げる方法を教えてください ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です