このQ&Aは役に立ちましたか?
マウスの接続について
2021/03/09 22:01
- マウス接続方法とトラブル解決方法について
- マウスの接続済み表示が表示されるトラブルへの対処法
- マウス接続に関する疑問と解決方法
マウスの接続について
型式は、NX850/J です。
先日、アップロードするように指示があったので行いました。
結果、このパソコンは最新の状態ですと表示されました。
しかし、ネットを開くと「マウスを使えるように接続を」するように画面表示されます。
マウスは接続済みであり、接続要請をキャンセルしてもしても、何度でも表示され、邪魔でなりません。
どうすれば、表示されないようになりますか。
当方、72歳の高齢者です。丁寧で分かりやすい指導をお願いします。
今回のような質問は、購入以来初めてです。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
次を試してみたらいかがですか。該当の症状は最近多く見受けられます。解決したとの投稿はありません。マウスは使える状態と思いますので、無視が最善策かも。
1,無視する。
2,サポートに問い合わせる。121コンタクトセンターへの電話は繋がるまで相当の時間がかかります。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話予約サポートサービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
3,Windows 10 で通知設定をオフする
スタート → 設定(歯車アイコン) → システム → 通知とアクションクション → アクション センターで表示されるクイック アクションを選んでオフ
4,、Windows Updateの日にちの復元ポイントを指定してパソコンを以前の状態に戻してみてはいかがですか。システムの復元はパソコンによって異なりますが約40分~ かかります。また、システムの復元を開始すると途中でのキャンセルはできません。
Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017721
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
ANo.1 追記
Windows 10 Ver20H2にバージョンアップした2019年以前発売のパソコン(PC-NX850.PC-NS350等)に純正マウスの接続表示がされるようです。Windows 10 Ver20H2の動作確認対象機種になっていませんので多少の不具合が発生する可能性もあります。NECからの修正プログラムの提供を待つしかないのかもしれません。サポートに問い合わせした方がいいでしょう。下記URLで動作確認対象機種かご自身で確認してください。
対象機種か調べる → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/win10/update_20h2/pclist/index.html
お礼
2021/03/10 08:17
ご指導ありがとうございます。
サポートセンターに問い合わせてみます。
https://support.nec-lavie.jp/search-result?prodId=PC-NX850JAB
このあたりのPCでしょうか?
出来ればPC本体底面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。
Windows 10のノートパソコンで付属のワイヤレスマウスを登録する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018135
Windows起動時に上記にある「マウス接続設定」と言うのが毎回のように表示されるって言うの現象が起こるって言うのはこのサイトでも質問として見られますね。
>どうすれば、表示されないようになりますか。
どうも良さそうな解決方法がないみたいです。他の方が回答されていますがその表示に関しても無視するとかでしょうか。
https://support.nec-lavie.jp/121cc
に記載されている電話やチャットサービスで直接メーカーに問い合わせれば何か良い解決策が見つかるかも知れません。
お礼
2021/03/10 08:21
ご指導ありがとうございました。
パソコンは大変だ。
いろいろやってみます。
以下の事は実施されましたか?
↓
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018135
もし、既にお試し済みであれば、
マウスの接続アプリを一旦、アンインストールしてみては如何でしょうか?
↓
(左下の)スタートボタンを右クリック ⇒ 「アプリと機能」を左クリック ⇒ 「マウス接続設定」を 左クリックして、アンインストールを選ぶ
↓
その後、再度、 lavieアプリナビ 再インストール し、マウスの登録を実施すれば、表示が消えるかもしれません。(初期設定と同じことを実施)
↓
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020785
お礼
2021/03/10 08:22
ありがとうございます。
いろいろやってみたんですが…
お礼
2021/03/10 08:25
ありがとうございます。
結局、無視するのが当面の方法みたいです。
4の方法は、高齢者には自信ありません。