このQ&Aは役に立ちましたか?
外部マイクの接続方法について
2021/05/15 10:00
- NEC LAVIE (PC-GD164TCAF Windows10Home) ICレコーダーからPCへ音声を録音するための外部マイクプラグの位置の確認方法について教えてください。
- 「サウンドデバイスを管理する」でマイクの入力デバイスを確認したところ、内蔵マイクしか見つからず音声が届かない問題が発生しています。外部マイクを使用するための接続方法を教えてください。
- ICレコーダーのイヤフォン端子からPCのヘッドフォン端子に配線を接続していますが、音声が届かない問題が発生しています。正しい接続方法についてアドバイスをお願いします。
外部マイク
NEC LAVIE (PC-GD164TCAF Windows10Home) ICレコーダーからPCへ録音するのに、外部マイクプラグの位置が判りません。本体右側のヘッドフォン端子へ差し込めばいいのですか? 音声が届きません。マイクが生きているかを「サウンドデバイスを管理する」でみると入力デバイスには内蔵マイク一つしかありません。配線はICレコーダーのイヤフォン端子からPC唯一のヘッドフォン端子につないでいます。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (5件中 1~5件目)
ICレコーダーのメーカーと型番は分かりますか?
一番良い方法はUSB接続でデータをコピーまたは移動させる方法です。
パソコン側の4極端子は使用せずに、ICレコーダーの出力をUSB端子経由で入力出来る様にすれば簡単かもしれません。
下記の様な変換アダプタがあります。
https://www.amazon.co.jp/WERPOWER-USB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-3%E6%A5%B5%EF%BC%88TRS%EF%BC%89-4%E6%A5%B5%EF%BC%88TRRS%EF%BC%893-5mm%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-X%E3%80%81PS4%E3%80%81Linux%E3%80%81Chromebook%E3%80%81Windows-pro%E3%80%81Raspberry/dp/B082PD96YY/ref=asc_df_B082PD96YY/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=342401788986&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=10886687853291190033&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009245&hvtargid=pla-852840192442&psc=1
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
PCに録音したい場合、次のように作業します。
1)”4極”プラグ付きマイクを購入してPCのイヤホン端子に挿します。
・PCのイヤホン接続部の電極が4極になっていますので、
(a)PC用マイク付きヘッドホンを購入して挿す。
または、前述の
(b)”4極”プラグ付きマイクを購入して挿す。
”4極”プラグ付きマイクの例については下のURLをクリック
して参考にして下さい。
「”4極”プラグ付きマイク(例)」
https://www.amazon.co.jp/FIFINE-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF-instagram-2m%E3%81%AE%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E5%B1%9E-C2A/dp/B08HRW6V6N/ref=sr_1_2_sspa?dchild=1&keywords=4%E6%A5%B5+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF&qid=1621043789&sr=8-2-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUE2VkMzSk9PSFo2S0ImZW5jcnlwdGVkSWQ9QTA0MTE3MjMzM04yMjBRU0lKV0pQJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTFHSUpTTTBFMzI2SEomd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl
2)更に録音するためには、PCの機能である”ボイスレコーダー”から
録音を開始させます。
録音方法の手順は下のURLをクリックして参考にして下さい。
「Windows10 で録音する方法が知りたい!」
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/202101_03/
PC-GD164TCAF 仕様 を確認しました。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/da/spec/index04.html
マイク入力 *39 :ヘッドフォンマイクジャック×1
※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)
ヘッドフォン出力 : マイク入力と共用
*39:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。
購入された販売店で使用できる接続ケーブルを紹介してもらうのが確実だとおもいまあすが
ヘッドホン+マイク変換アダプタケーブル(3極メスx2-4極オス)
を利用すれば良いのかもしれません。
https://amazon.co.jp/dp/B01BV916AQ
ところで
PCとUSBケーブルで接続できるICレコーダーもあるようです。
ICレコーダーの説明書を確認されてはいかがでしょう。
例えば SONY ICレコーダーICD-BX332
https://helpguide.sony.net/icd/b33/v1/jp/contents/TP0000016721.html
どうしたいか?が良くわかりませんが、もしかして、ICレコーダーの
マイクを使ってPCに録音しようとしていませんか?ICレコーダーのマイクで拾われた音声はICレコーダーに録音できますが同時にイヤホン端子に出てくるわけではありません。イヤホン端子に出せる音声信号はレコーダーにすでに録音された信号です。レコーダーに録音した音声をPCにコピーするのであればレコーダーとPCをUSBで接続してデーターのコピーができると思います。
仕様の注釈#39に下記記載があります。
参考 https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/share/spec/desktop/spec_ld_cf.html#39
----ここから抜粋----
ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。
----ここまで抜粋----
すなわち、「単体のマイク(ライン入力)」は仕様上使用できません。
使用したい場合は、下記リンクのような4極→3極の変換コネクタを使用するか、USB接続のオーディオインターフェイスを別途用意するか、ですね。
4極→3曲変換コネクタの例
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A25-005
https://www.elecom.co.jp/products/AV-35AD02BK.html
USB接続のオーディオインターフェイス
https://kakaku.com/item/K0001042817/
以上、ご参考まで。