このQ&Aは役に立ちましたか?
パソコンが起動せず、checking mediaと表示される件について
2023/10/14 02:24
- PC-NS700NAWをWindows10で使用していましたが、起動時に「checking media」という表示が出て、起動できなくなりました。HDDを外して他のパソコンでディスクを確認すると読み取り不能で修復もできませんでした。
- SSDなどに交換してUSBメモリを使用してリカバリを試みようと考えています。マイクロソフトのページではリカバリメディアの作成が必要か、またNECのPC向けに専用の方法が存在するかを知りたいです。
- NEC 121wareのWindows版についての質問です。NECのPC向けに特別な対処方法があるのか、マイクロソフトのページでリカバリメディアを作成するべきかを教えてください。
パソコンが起動せず、checking media
2022/01/10 16:05
PC-NS700NAWをwindows10で使用していました。
スイッチを入れると「checking media」という表示が出て、起動しなくなりました。HDDを外し、他のパソコンでディスクの状況を見ると、読み取り不能です。修復もできませんでした。SSDなどに交換してUSBメモリなどによるリカバリを試みようと思いますが、マイクロソフトのページでリカバリメディアの作成をすべきなのか、あるいはNECのPC向けに専用の方法があるのかを知りたいです。ご教示お願します。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NS700NAW
こちらですね。他の方が回答されていますが
https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/products/list?name=PC-NS700NAW&seizouBangou=
から有償で購入することも可能です。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201907/html/ns700naw.html
にある
パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について
ってマニュアルに従って通常はPCを購入後、初期セットアップが終わったらすぐに自身で再セットアップメディアを作成するべきだったかな?とは思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
SSDやUSBメモリはBIOS上で認識されていますか?
お礼
2022/01/24 10:11
気づくのが遅くなり申し訳ありません。
BIOSで認識はされません。
下記URLに「このページに自力での解決策はありません。」と記載されていいますが、一応参考まで。明日サポートに電話で問い合わせたらいかがですか。
https://poco-blog.com/checking-media/
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
お礼
2022/01/10 20:37
ご回答ありがとうございます。
明日電話をかけてみます。
>あるいはNECのPC向けに専用の方法があるのかを知りたいです。
取扱説明書を読めば書いてあるのですが
リカバリーメディアは購入後にご自分で作成する必要があります。
セットアップマニュアル-再セットアップについて-再セットアップメディアを作成する
お礼
2022/01/10 19:22
アドバイスありがとうございます。
取扱説明書は読んでいたつもりなのですが。HDDが壊れている場合についても、NECの独自方法でメディアを作成する方法が掲載されているか再度確認してみます。
メディアオーダーセンター から購入した再セットアップメディアで再セットアップするとパソコンは出荷時の状態に戻ります。マイクロソフトのページでリカバリメディアを作成してクリーンインストールすると費用は無料ですがOS以外のソフトはインストールされません。
メディアオーダーセンター → https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/products/list?name=PC-NS700NAW&seizouBangou=
お礼
2022/01/10 19:32
ご回答ありがとうございます。マイクロソフトのページでUSBメモリによるリカバリメディアの作成をします。
補足
2022/01/10 19:35
マイクロソフトのページよりUSBメモリでリカバリメディアを作成し、BIOSでUSBブートに変更し、新しいSSDを装着しリカバリを行いましたが、「media checking」が出ます。BIOSあるいはマザーボードに問題があるのでしょうか。メーカー修理ではなく、回復する方法はあるでしょうか?
お礼
2022/01/10 20:33
ご回答ありがとうございます。