このQ&Aは役に立ちましたか?
まずはデバイマネージャーで無線LAN自体を認識しているのか?確認しましょう。
認識しているようならドライバを入れ直しみるとか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Fn+F5 キーで、無線機能のオンオフが出来たりしないでしょうか?
>ThinkPadのワイヤレスネットワーク(WiFi)設定呼出しキー Fn+F5 | ThinkPad Plus Blog
>http://thinkpad-plus.jugem.jp/?eid=1487
キーを押した時、上記ページのダイアログが出る設定と、直接オンオフが切り替わる設定が出来るようです。
ルータの電源の抜き差し、パソコンの再起動してみてはいかがですか。
関連するQ&A
ネットワークと共有センターの接続方法
windows7の、認識されていないネットワークを ネットワークと共有センターで、ワイヤレスネットワーク2接続の場所の種類をホームに設定する方法で接続できるとメ...
ネットワークアダプター
ネットワークアダプターのダウンロードできますか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
ネットワークアダプターに問題あり
ネットワークアダプターがありません ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
ワイヤレスネットワークが使用できません
使っていたパソコンで無線LANが突然つながらなくなりました。 他のパソコンやスマホではつながっていたのでパソコン側の問題と判断し、 NECのホームページをみて、...
ワイアレス接続が出来ない。
NEC VersaPro 型番PC-VK21LXNTHTMC 出荷2011年6月です。有線接続は出来ています。無線接続設定を試みるも[ネットワークと共有センター...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。