このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/05/07 11:02
CGIサーバー廃止、代替サービスはないとの事。
大した知識も無く、どうにかHPをやっている状態なので困惑しています。
(カウンターの設置も自力だけで出来ませんでした)
CGIサーバーだけ利用出来る、サ-ビスって有る(安価で)のでしょうか。
毎日CGIサーバーに入り、利用回数やIPアドレスを確認しています。
只それだけで充分です、他の方法でもいいのですが。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
>HP初めて17年”自宅サ-バ”初めて聞きました
自宅サーバは、「自宅でwebサーバー等を運用する。」というだけの事ですのでインターネット普及初期の頃からあります。
ただそれはそれで外部からアクセスできるようにルーターに穴をあけたりDNZ利用したり、
DDNSを利用したりや固定IPアドレスのサービスを利用したりという色々面倒な作業もあります。
また最近だとhttpではなくhttpsの方が主流になっているので面倒さに拍車をかけてます(これに関しては自宅サーバに限った話ではないですが)。
おそらくは
https://www.plala.or.jp/support/info/2022/0428/index.html?msclkid=01cccb0cce8511ec9cdc49c424105c44
の話だと思いますが、ぷららのユーザーCGIサーバーは
https://www.plala.or.jp/access/community/phps/ucgi_main.html
に書かれているようにphpも含まれるようですから、phpも使えなくなる対象かと。
アクセス解析ぽいことしたいのでしたら忍者ツールズの忍者アクセス解析(https://www.ninja.co.jp/analyze/ )を利用するのも手かと思います。
数台のPCとサーバーを使用しています、そうですよね、そのことですよね、私の早トチリでした、ありがとうございました。
2022/05/08 17:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
>有り難う御座います。カウンタ程度ですのでPHPが何か勉強してみます。
あ、すいません。
今お使いのサーバーがPHPをサポートしているという
情報は記載がないので、使えるという意味ではないので、
そこはお間違えなく。
データベースなしで、単純にファイルやり取りをするタイプなら、
それほどは難しくないのですが、
それを使えるか?はサーバー次第だったりしますので。
CGIが使える所はロリポップとかさくらなどがあります。
無料の所もありますので比較サイトで色々見て下さい。
レンタルサーバー比較のつぼ
https://rentub.com/
あとは自宅サーバというものもあります。
これなら容量を気にせず運営できます。
有り難うございました。HP初めて17年”自宅サ-バ”初めて聞きました
当然ですが、昔とだいぶ違ってきましたね。
2022/05/07 12:03
CGIで何をしたいのか?が問題になります。
今はPHPなどで対応する時代ですが、
カウンタ程度と、チャットシステムでは、だいぶ違うように、
CGIが何を担当しているか?でもだいぶ違うのです。
>CGIサーバーだけ利用出来る、サ-ビスって有る(安価で)のでしょうか。
基本的には「あります」
しかし、CGIは機種固有(その機種でコンパイルされているプログラム)であることが多く、Perlなどのインタープリタもあるとはいえ、
それらが、「元々のサイトから公開」されていなければ
ご自身で、同じものを新規で作るという工程が発生します。
聞いている限りこっちの方が問題になるのではないかと
感じます。
どのような使い方をイメージされているのか?によりますね。
それで、CGIがなくなった?所をお使いであれば、
対応するPHPなどの使い方のアナウンスが来ているとは思いますが。
それらは、見ましたでしょうか?
なお、代理で作業を頼んでもこの程度なら、1~2万程度で
やってもらえるレベルだとは思うのですがね。
(このサイトでは、個人間での委託が出来ないのでそれ以上は
アナウンスできませんが)
初めての質問にこんなに早く、回答が来ると思っていませんいませんでした。
有り難う御座います。カウンタ程度ですのでPHPが何か勉強してみます。
2022/05/07 11:53