このQ&Aは役に立ちましたか?
ぷららの迷惑メール拒否設定について
2023/11/01 11:17
- ぷららのメールの拒否設定が機能しない理由について
- ぷららの迷惑メール拒否設定の問題とは
- ぷららの迷惑メール対策の強度設定の問題点
ぷららの迷惑メール拒否設定について
2023/10/30 13:15
■製品・サービス名を記入してください。
【ぷらら(インターネット接続サービス )】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
(例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど
【 ぷららのメールの拒否設定を「件名」で行っていますが、全く機能せずメールが連続で入って参ります。強度設定を「強」としても変わりません。
具体的には、差出人「ETC利用サービス」、件名は「【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ」というもので、2~3通/一時間の頻度で入って参ります。何故拒否設定が機能しないのかでしょうか? 】
下記の項目については、可能な範囲で記入してください。
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 Windows11 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル
無線LAN 】
※OKWAVEより補足:「※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
ぷららは契約していないので何とも言えませんね。
迷惑メール振り分けサービス
https://www.plala.or.jp/option/antispam/
機能詳細
https://www.plala.or.jp/option/antispam/product/
どの程度の振り分け機能なのか上記を見てもよくわからないです。
当方が使用ているプロバイダのメールだと学習型の迷惑メールフィルタなのか結構な精度で迷惑メールにその手のメールを振り分けてはくれますけどね。
Win10をお使いならThunderbirdみたいなメールソフトを利用する手もありますね。学習型の迷惑メールフィルタ機能があるので完璧とは言えませんがその手のメールを迷惑メールフォルダに大半は振り分けてくれるとは思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
迷惑メールというものは、毎回「差出人」メールアドレスを変えて送ってくるものなので、差出人を条件に入れるとほとんどのメールがすり抜けてしまいます。
件名:「解約予告」を含む
だけの条件設定をしてみると、どうなるでしょう。
--
本当は、もう少しまともな迷惑メール対策のあるメールプロバイダに移ったほうが良いとは思うのですが…。
メアドの使用歴が長いと、そう簡単に移るわけにもいきませんよね…。
お礼
2023/10/30 15:05