このQ&Aは役に立ちましたか?
無線ルータでの接続ソフトを使用してもルーターが発見できない問題について
2023/10/12 13:17
- 無線LANでルーターに接続しようとして、貴社のソフトを使用しましたが、「ルーターを発見できませんでした」という状況になっています。
- ソフトではケーブル接続が必要と記載されていますが、無線LANでの設定はできないのでしょうか?
- ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
無線ルータでの接続ソフトは
2014/06/19 06:52
無線LANでルーターに接続しようとして、貴社のソフトを使用しましたが、「ルーターを発見できませんでした」の状況しまいます。確かに、ソフトではケーブル接続が記入してありますが、無線LANでの設定はできないのか、それとも別のソフトがあるのか
※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問ですよね
質問されているホームページは「OKWave」です。
正式な回答が必要ならご契約先に直接問い合わせください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
確かに貴社といあわれてもわかりませんが、
何かアプリで無線ルータを検索しているのだと思いますが
そもそも無線ルータとPCとで接続はできているのでしょうか?
今だと初めてつなぐ場合はPINコードなど入力しなければ接続できないと思います。
ルータと接続してからソフトを起動するんですが。
簡単に無線LANといっても、送受信できる周波数帯域が2つあるものも存在します。
一般には2.4GHz, 5.1GHzです。
あなたが使用しているパソコン? スマホ? は何でしょうか。
もし、パソコンならWindowsのOS ? と無線接続機能の有無。
・・・無いパソコンもある様なので。
有線接続機能の無いパソコンもあるし、
そうした、情報もなく単に「接続できない」旨の記載では教えてあげたくとも無理です。
ノートPCなどはメーカーオリジナルの無線接続ソフトが入っていたり、プロバイダはオリジナルで無線接続ソフトを用意したり、それはボタンひとつでパスワードを設定してくれるとか、そういう意味なんですが。
これ、入り乱れてとてもわかりにくいんです。
正解は。接続にソフトなど必要ない。 です。
Windows自体に接続機能がありますからコントロールパネルから
(1)この無線ルーターのSSID(なまえ)を無線電波一覧から発見できる
(2)パスワードを知っている。
この2つで接続OKなんです。スマホを使っているなら公共WIFIを使うこともあるでしょう。あれと同じことです。
>>ルーターを発見できない
なら、電波が出ていない、もしくはそもそも電波を出す機能がない のどちらかでしょう。
まずは有線でつないでルーターの設定を開いて(IEで192.168.1.1とかで開きます・説明書参照)
無線機能のあるルーターならそれの有効無効、SSIDを自分の名前にできるとか、パスワードの設定もできますよ。