このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/11/26 20:31
どんなパスワードも2時間で乗っ取られる
WANからのアクセスを全部禁止して様子を見ます。
この間はWIFIからでした。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
お礼ありがとうございます。
ちょっと検索しました
MacのUEFIウイルスとか
一部のレボノパソコンで
発症しているみたいですね。
んー、自分は
大昔、旧2ちゃんねるで
書き込みしてて
ウイルスを踏み
BIOSクラッシュを受けました
まあ、でも慌てず
ハードディスクから必要な
情報だけ取り出し
他のマザーボードで
組み直した経験あります。
ま、怖い体験ですが、
同時に貴重な体験ですから
それに負けないで
生きていくしかないでしょう。
(今の自分自身にも
言い聞かせないとね。)
パソコンが自体が駄目なら
データだけ出して
感染の少ないと思われる
パソコンに移し変える
それだけの事ですよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
具体的に何のパスワードですか?
それと、パソコンに
ウイルスが潜んでいるような、
自分だったら、まず
パソコンの初期化をします
それで駄目であれば、
電話番号を変えて
IDの再取得をしてみます。
ゲートウェイのパスワードなど
NVARの入ったコンピューターなら特定条件下?で自由にリモートアクセスされちゃう。
パソコンだけではないんです。
NVARとはBIOS(UEFI)内に生息しているワームのようなもので、
発症条件の簡単な例はFACEBOOKアプリでログインしてMP4再生がおかしかったら発症した証。
もう二度ともとには戻りません。これから地獄が待っています、ご愁傷さまです。
10年格闘してついこの間UEFIで発見しました。
Kaspelskyでは異常ではないとのこと。
たぶんこのままだとパソコンやめるかも。
普通の意見聞きたかったんです。 ありがとう。
2018/11/27 17:27
有線なら気にしなくてもいいんだけどね。
てっとり早いのは、使用後はルーターの電源を切る事ですね。
侵入(アクセス)と同時に相手先の全ポートスキャンかけるとか、pingストーム仕掛けてみるとか、遊んであげるのも一興かと。
外堀を固めても知らない通路があったりするので、OSレベルで保護してもらうセキュリティーソフトをお試しして様子をみてください。
質問にあるように、侵入痕跡の確認方法はご存知なんですよね?
アクセスログに記録されないため防衛もまた虚しい。(本当の意味での不正アクセス)
通信手段はワームからめぼしはついていますので
ダミーのアクセスログで決着つけられた感じで非常に気分悪いですがまだ戦います。
ありがとう。
2018/11/26 22:36
>WANからのアクセスを全部禁止して様子を見ます。
素晴らしい、賢明な判断です。
関連するQ&A
ルーター
WiFiルーターを設定したいのですが、ぷららのユーザーIDとパスワードの紙をなくして分からないので、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサ...
パスワード
wifiに接続するためのパスワードの通知書を失念したので、パスワードを確認する方法を教えてほしい ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら...
IDとパスワードが自宅に届かない
1週間前くらいに契約をしました、WiFiルーターの貸し出しなどの申し込みのためにIDとパスワードがほしいのですが、未だに届きません ※OKWAVEより補足:「...
WANケーブルの一部が破損しました。
WANケーブルの一部が破損しました。どうしたら良いですか。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
WiFi返却
ドコモ光を解約しました。 ぷららのWiFiを返却するにはどうしたらいいですか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問で...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。