このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/12/06 08:28
ぷららに関係無いかも知れませんが困っています。
自分のPCと家族のPCの計2台を家で使用しています。自分のpcはぷららのメールアドレス、家族のPCはぷららの複数メールアドレスのサービスで取得しました。2台ともノートPCでwindows7を使用しています。接続環境はNTTのフレッツ光プレミアムでエレコムのwifiルーターWRC-1167GHBK2-1を使用しています。プリンターcanon MG6330をwifiで接続しています。この環境で2年間問題ありませんでした。
9月に台風で停電があり、復旧直後は問題無かったと思いますが、その後、pc2台とも、IPアドレスの競合が検出されました、との表示が出るようになりました。加えて、プリンターもwifiでの印刷が出来なくなってしまいました。
ネットで調べて書いてあることを試してみましたが上手くいきませんでした。
更に調べたところ、ちょうどその時期にぷららのIPv6の新サービスが順次対応していることが分かり、このコミュニティにたどり着いた次第です。
何か解決方法、試すべき方法がありましたらお教え下さい。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
他の回答と重複しますが
フレッツ光プレミアムのNTTのルーターがありますか?
NTTのルーターにWRC-1167GHBK2-1を接続する場合
WRC-1167GHBK2-1のルーター機能を停止しないと
2ルーターでそれぞれののネットワークができトラブルの原因になります。
WRC-1167GHBK2-1の背面もしくは底のスイッチを
RTからAP(ルーター機能を停止)に切り替えます。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4073
余談
ブロードバンドルータのDHCPサーバ機能
http://lan-pc.pc-beginner.net/bb_router/bb_router_dhcp.html
それぞれののルーターが接続機器にIPアドレスを割当てます。
停電以前は2台のPCが一方のルーターが割り当てたIPアドレスだったのが
停電後もう一方のルーターが割り当てたIPアドレスになったと思われます。
WRC-1167GHBK2-1のルーター機能を停止後もMG6330の印刷が出来な場合は
再度、MG6330のwifi(無線LAN)接続設定が必要です。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/69387-1.html
回答ありがとうございました。
調べたところ、RTモードになっていました。以前に確認したときwifiルーターなのでRT=ルーターで問題無いと思い込んでいたようです。
(1)RTモードにし、(2)NTTのルーター(モデム?)やwifiルーター、プリンター、PC2台を全て電源OFFにした後、順番に立ち上げ、(3)PC2台のプリンタードライバーをインストールし直して、ようやく復旧しました。
他の皆様の回答も参考にさせて頂きました。大変助かりました。ありがとうございました。
2018/12/10 23:40
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ipアドレスの競合って 普通自動取得になってるはずなので
考え難いのですが で エレコムね?
そう言うのは なまじ こちょこちょやるより
ガラポンして やり直した方が良いと思うけど
ぷららに関係無いかも知れませんが困っています。
>>>>>>仰るようにNTTぷららは全く関係無いですよね
それと元々NTTグループなのですが看板が付いたので
正式には NTTぷららです
ちょうどその時期にぷららのIPv6の新サービスが順次対応していることが分かり
>>>>>ipv6はみな 勘違いしてますが 速度を速くする為のものでは
無いので ご注意を
ipv6はNTTぷららはOKに成ってるので活用は可能です
1.一旦PC、プリンター、ルーターの電源を切り
ルーターの電源を入れた後PCやプリンターを1台ずつ電源を入れる
2.PCやプリンターのIPアドレスを固定にする。
まずは、CTU(NTTプレミアム回線ルータ)とwifiルーターを切り離しPCをLANケーブルで接続したらいかがでしょう。ここで改善できればwifiルーターに問題があるかも知れません。
また、使用中のプレミアム回線について参考までに以下の情報を見てください。
https://flets-w.com/user/point-otoku/hikari-p/about/index.html
Wifiルータがルータモードになっていませんか?
ブリッジモードなら競合しないようにDHCPが割り当てるはずなんてすが。
基本は、
全ての電源を切る。暫くして
モデムの電源を入れる。起動が終わったら
ルーターの電源を入れる。起動が終わったら
プリンターの電源を入れる。起動が終わったら
PCの電源を入れる。
もう1台の電源を入れる。
普通はこれでうまくいくようになってます。
関連するQ&A
CanonのプリンターがWifiに接続できない。
Canonのix6830のプリンターがWifiに接続できません。 どうしたらいいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」...
IPアドレスエラー
最近ぷららからモデムが届き、次に無料レンタルでルーターも届きました。初めて接続した日の夕方までは問題なくすべての機器で接続、使用ができたのですが夜勤から帰るとす...
ぷららv6エクスプレス契約後のIPv4接続
自宅にてぷらら光を利用しています。 現在、自宅のネットワーク環境をIPv6接続(ぷららv6エクスプレス)へ変更することを検討しています。 しかし、在宅勤務のため...
プリンターの接続
以前、別のプロバイダーで無線でプリンターに印刷していました。 plalaに変えて、プリンターで無線接続しようとしたところ、プリンターが見つかりません。と出ます。...
インターネット接続ができずWiFiがつながりません
プララで借りた無料ルーター(ぷららv6エクスプレス)は開通済みになってますがインターネット接続がなく、WiFiが使えません。docomo光(固定電話)も契約して...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。