このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/01/31 22:53
v6エクスプレス(IPoE方式接続)の開通完了し「WN-PL1167EX01」を接続しましたが、「IPv4 over IPv6(MAP-E)」と「IPv4 over IPv6(DS-Lite)」をどちらに変更してもIPoE接続ができません。PPPoe接続はOKで、ぷららのホームページにアクセスにて「IPv6対応 viaIPv6」の表示もされます。何か設定等確認すべきところはありますか?
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
IPv6の機能をON状態で再起動してはどうですか?
通常、IPoEは認証設定(PPPoEでいうところの接続設定)自体が送り込まれるはずなので、「開通済み」ならそのデータが送り込まれたor送り込む準備ができたということかなとは思います。
こちらのQ&Aも参考に。
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4172?category_id=432
アイオーデータのルーターが、ぷららからレンタルしているのであればぷららのサポートへ、自分で用意したものであるならぷららのサポートか、アイオーデータのサポートに確認されたほうが良いでしょう。
ちなみに、ぷららのページのIPv6対応という表記自体は、PPPoE接続でもIPv6対応で認証していれば表示されます。
IPoEかどうかの確認方法としては、確認くんや診断君などでホストが「transix.jp」になっていればIPoEで接続されているはずです。
個人ブログで、今回の機種のことは書いていませんが参考にはなるかもしれませんので一応載せておきます。
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/2018/07/12/174205
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
WN-側の使い方について、http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/list/main/m01_m70.html を参照してください。
何を意図しての審問なのかが判らないので。
関連するQ&A
ぷららv6エクスプレスとIPv6接続について
ぷららv6エクスプレスの開通をし、ぷららからレンタルしたルーターを使って接続したところIPv4の接続方式は「IPoE + IPv4 over IPv6(OCNバ...
ぷらら光でIPoE方式接続になっているのでしょうか
ぷらら光で ぷららv6エクスプレス(IPoE方式接続)対応 Wi-Fiルーターを無料レンタルしています。 ぷららのマイページの利用状況照会で ぷららv6エク...
IPoE接続のやり方
ぷららv6対応ルーターのレンタルをしたのですが、機器を接続してもインターネットに接続できません。とりあえずPPPoE方式でインターネット接続が可能にはなったので...
ぷららv6エクスプレスについて
ぷららv6エクスプレスは開通済みなのですが、 ぷららv6エクスプレス(IPoE) 接続環境確認サイトでは、IPv6: PPPoE方式になっています。IPoEで接...
YAMAHA RTX1210でのIPoE接続
YAMAHA RTX1210でぷららv6エクスプレスを使いたいのですが、誰か既に試したことのある方とかいますでしょうか? http://www.rtpro.y...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。