このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/06/21 10:06
ぷらら光で
ぷららv6エクスプレス(IPoE方式接続)対応
Wi-Fiルーターを無料レンタルしています。
ぷららのマイページの利用状況照会で
ぷららv6エクスプレス 開通済み IPoE対象接続先:IPv4+IPv6
となっています。
今はWi-Fiルーターの有線LANポート(100BASE-TX)に接続しているので
100Mbpsリンクですが、
IPv4接続 インターネット
IPv6接続 インターネット
となっています。
PPPoE接続ではなくてIPoE方式接続になっているのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
plalaの契約でもマイページでもIPoE接続となっているなら間違い無くIPoE接続です。
しかしWi-FiルーターがIPoE接続の恩恵を活かしきれない低速のものですから市販されているギガビット対応の無線ルーターに変更される方が良いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
IPoE方式になっています。
PPPoE方式では、インターネット接続をするために、ユーザー側でルーターやアダプターなど、専用の通信機器の設置することが必須となっています。一方のIPoE方式は、シンプルにインターネットへ接続できるというメリットがあります。
通信速度は、PPPoE方式が最大200Mbpsまでであるのに対し、IPoE方式では最大100Gbpsと超高速な通信速度に対応しています。
IPoE方式は本来、IPv6のみに対応しているため、アクセス先のWebサイトやWebサービスもIPv6に対応している必要があります。しかし、現在はまだIPv4からIPv6への移行期であり、IPv6に対応していないWebサイトやWebサービスも世の中には多く存在するため、PPPoE方式は、現在もインターネット通信に使われています。
2019/06/22 08:11
回答どうもありがとうございました。
関連するQ&A
IPoE接続のやり方
ぷららv6対応ルーターのレンタルをしたのですが、機器を接続してもインターネットに接続できません。とりあえずPPPoE方式でインターネット接続が可能にはなったので...
IPoE方式による無線ルーターの繋げ方について
先日ぷららのマイページにてホームゲートウェイによるIPoE方式の接続手続きを行いました。今現在NTTのホームゲートウェイと無線カードによるWi-Fiを利用してい...
v6エクスプレス(IPoE方式接続)ができない
v6エクスプレス(IPoE方式接続)の開通完了し「WN-PL1167EX01」を接続しましたが、「IPv4 over IPv6(MAP-E)」と「IPv4 ov...
PR-500KI IPOE方式 IPV6
上記のルーターから有線接続しているパソコンで回線速度を計測した所、200Mbps程度しか出ないので回線速度を上げる為にIPOE方式のIPV6での接続をしたいと思...
ぷららの「ぷららv6エクスプレス」について
還暦過ぎた素人です。 よろしくお願いします。 ぷららの「ぷららv6エクスプレス(IPoE)」について教えてください。 ぷららのIPv6は、2種類あると理解してい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2019/06/22 08:11
回答どうもありがとうございました。